くらし
65歳以上へのコロナワクチン接種 中国地方5市は4月上旬
2021/2/7 9:53
中国地方の県庁所在地の5市は、65歳以上の高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種の開始時期を、いずれも4月上旬と見込む。ただ、具体的な接種方法が未定だったり、会場確保のめどが立っていなかったりするなど実施に向けて課題が残っている。
(ここまで 118文字/記事全文 391文字)

あなたにおすすめの記事
医療・健康の最新記事
-
保育所などに加湿器を寄贈 ステンレス光
(3/7)
ステンレス製品を製造するステンレス光(光市)は、2月に設立25周年を迎えた記念事業として、光市内の保育所と幼稚園計12カ所に加湿器を1台ずつ贈った。
-
神石高原町がコロナ条例制定 広島県内初、感染対策は「責務」/差別の禁止 (3/6)
広島県神石高原町は5日、新型コロナウイルス感染症対策を町や町民の責務として定め、感染者や医療従事者たちへの差別などを禁じる条例を制定した。同町は県内の23市町で唯一、これまでに新型コロナの感染者が報...
-
疫学調査強化し感染経路遮断を 新型コロナ、鳥取知事が訴え
(3/6)
首都圏1都3県の新型コロナウイルスの緊急事態宣言再延長が決まった5日、鳥取県の平井伸治知事は「変異株の広がりもあり、慎重に構える意味で妥当」とした上で、「2カ月かけても感染を抑え込めていない。飲食店...
-
がん闘病、交流で勇気 呉の横路小6年、体験聞く (3/6)
呉市の横路小の6年生が5日、がんの闘病を経験して啓発活動に取り組んでいる時森由佳さん(50)=尾道市=から、オンラインでがんについて学んだ。総合的な学習の一環で、児童約120人が4教室に分かれて話を...
-
府中市民病院、常勤外科医の不在解消 4月1日から (3/5)
府中市は4日、市民病院(鵜飼町)に常勤の外科医師2人が4月1日から着任すると明らかにした。外科は2018年11月から常勤医師が不在となり、手術ができず収入が落ち込んでいた。同日の市議会一般質問で答弁...