くらし
尾道でコロナ感染者 広島県が美容室公表
2021/4/1 10:57
広島県は31日、尾道市美ノ郷町三成の「よこやま美容室」に関連する人が新型コロナウイルスに感染し、店で接触した可能性のある利用客を特定できていないと発表した。心当たりのある人は連絡するよう呼び掛けている。クラスター(感染者集団)が起きていない施設の名前を公表するのは、県では初のケースという。
【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
(ここまで 175文字/記事全文 317文字)

あなたにおすすめの記事
医療・健康の最新記事
-
防護服などを福山市に寄付 アパレルアイ (4/10)
衣料品企画販売のアパレルアイ(福山市神辺町)は9日、防護服とフェースシールドを福山市に寄付した。市は、高齢者施設などでの新型コロナウイルスの感染拡大防止策に活用する予定。
-
5月10日に接種開始 周南市、高齢者ワクチン 新型コロナ
(4/10)
周南市は9日、高齢者に向けた新型コロナウイルスのワクチン接種の日程を発表した。26日から電話とウェブで予約を受け付け、5月10日から順次、集団接種と個別接種を始める。6月末までに約3万4千人が1回目...
-
高齢者接種4月24日から順次 広島県安芸郡4町、開始日程決まる
(4/9)
広島県の安芸郡4町は、高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種の開始スケジュールを固めた。最も早い熊野町が24日からで、そのほかの3町も25日から5月10日にかけて順次始める。府中町は、商...
-
尾道市、高齢者485人にワクチン接種 4月18日から先行
(4/9)
尾道市は18日から、新型コロナウイルスのワクチンを65歳以上の485人に先行して接種する。民生委員、保健推進員をはじめ、病院や高齢者施設が選んだ高齢者を優先する。
-
大田市の変異株感染、広く検査へ 島根県
(4/9)
島根県が8日、新型コロナウイルスの変異株の感染を発表した大田市の60代の男女2人は、県外の感染拡大地域で滞在歴があった。同居の家族で、感染させる可能性が高い期間中は自宅で過ごしており、接触者は約40...