地域ニュース
漁船転覆 2人死亡 砂利運搬船と衝突 呉・音戸瀬戸(2014年12月19日掲載)
2019/10/18 16:02
18日午前5時45分ごろ、広島県呉市の音戸瀬戸で漁船(19トン)と砂利運搬船(635トン)が衝突、漁船が転覆し、乗っていた3人のうち2人が死亡した。
呉海上保安部などの調べでは、死亡したのは漁船の船長(45)と、インドネシア人の技能実習生(24)。それぞれ同7時半ごろ、同8時10分ごろに船内から意識不明の状態で救助されたが、市内の病院で死亡が確認された。別のインドネシア人の技能実習生男性(24)は衝突直後に砂利運搬船に救助され、目立った外傷はないという。3人は全員救命胴衣を着けていなかった。
漁船の左舷中央には亀裂、砂利運搬船の船首付近には衝突痕があるという。呉海保が業務上過失往来危険の疑いで両船の乗組員から事情を聴いている。
漁船は養殖カキの水揚げのため、近くのカキいかだに向け音戸漁港を出た直後だった。砂利運搬船には3人が乗り、鋼材約千トンを積み呉港から愛媛県新居浜市に向かっていた。当時の天候は晴れで、視界は良好だったという。
音戸瀬戸は呉市の警固屋地区と倉橋島(音戸、倉橋町)の間にある水道で、最も狭い部分は幅約60メートル。現場は音戸瀬戸南側の音戸漁港から東に約300メートル沖。
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...