地域ニュース
いじり「うれしい人も」 周南・高2自殺 教員認識に遺族抗議へ(2019年02月23日掲載)
2019/10/30 14:59
2016年に周南市の高校2年男子生徒が自殺した問題で、山口県のいじめ調査検証委員会の聞き取りに「いじられてうれしい人もいる」などと答えた教員がいるとして、遺族が27日、県教委に抗議を申し入れる。遺族は「教員なのに信じがたい」と憤慨し、指導の徹底を求める考えだ。
遺族の申し入れ書によると、検証委が教員20人から聞き取る中でいじりについて「うれしい」のほかにも「コミュニケーションの延長」などの回答が複数あった。「靴下の色を言われてむかつく人もいるし、何とも思わない人もいる」との回答には、遺族が申し入れ書で「いじりを靴下の色のような趣味の問題にすぎないとでもいうのか」と厳しく批判する。
申し入れ書は「『いじり』は『いじめ』だと認識していない教員がいるのは危機的状況」と問題視。被害者に耐えがたい苦痛を与えるケースがあるとの認識を一人一人の教員が持つよう求める。
県の検証委は今月5日に公表した報告書で、県教委の第三者委員会が先に行った調査で「いじり」とあいまいにした行動を「いじめ」と断定。「学校が十分対応していれば自死を防げた可能性がある」と結論付けた。浅原司教育長は中国新聞の取材に「教員の軽率な言動が生徒を追い詰めることが二度とないよう指導を徹底する」と話している。(高田果歩、門脇正樹)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...