地域ニュース
サッカー場寄付 1億円 広島市 目標額に4週間で届く(2019年10月29日掲載)
2019/11/7 22:35
広島市は28日、市中心部でのサッカースタジアム建設に向けた資金集めで、個人のふるさと納税制度による寄付額が、目標の1億円を超えたと発表した。市は2023年3月末までに1億円を目指して今月1日に受け付けを始め、4週間でクリアした。今後は新たな目標額は定めないものの、引き続き寄付を募る。
28日現在、2126件の申し込みで計約1億32万円に上った。松井一実市長は「スタジアム建設に寄せられた期待の大きさを実感しています。皆さまの思いが、愛される魅力あるスタジアムに結実するようしっかりと取り組んでいきたい」とコメントした。
ふるさと納税制度を活用し、5万円以上の寄付をした人には新スタジアムの芳名板に名前を刻む特典があり、市によると、5万円以上の寄付が大半を占めている。募集を始めて1週間余りの8日には、目標額の半分となる5592万円に達していた。
市はスタジアムを中央公園自由・芝生広場(中区)に建設し、24年春の開業を目指している。総事業費は約190億円を見込む。寄付はこのほか、J1サンフレッチェ広島の公式ショップなどに募金箱を置き、企業にも協力を呼び掛けている。(久保田剛)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...