地域ニュース
球場跡地 どう描く 広島市の有識者会議きょう初会合(2019年08月29日掲載)
広島市中区の中央公園について活用策を再検討する有識者会議の初会合が29日、市役所である。柱となる旧市民球場跡地(約6・9ヘクタール)は、市が「文化芸術」「緑地広場」の二つの機能を軸とした整備イメージを示してから4年半。この間、球場跡地に隣接する自由・芝生広場がサッカースタジアム建設地に決まった。「都心の一等地」の再生に向けた議論のポイントを整理した。
■北に新サッカー場 中央公園内の役割再考
市は2015年1月に示した球場跡地の整備イメージで、「緑地広場」には天候に左右されず来訪者が集える屋根付きイベント広場を中心に置いた。別に2カ所のイベント広場などを設ける。概算事業費は27億9千万円。整備期間は設計を含め4年程度を想定する。また東側を「文化芸術」、西側を「水辺」のエリアとする方針だが、事業費や整備時期は示していない。
加えて、北に約500メートルの位置にある自由・芝生広場には、24年春にも約3万人収容のサッカースタジアムが開業する。球場跡地も建設候補地の一つだった時期があり、整備イメージの公表から約4年後の今年2月、自由・芝生広場に一本化された経緯がある。あらためて、中央公園全体で各エリアの役割分担を整理し直す必要がある。
隣接する基町地区の住民には、交通渋滞や騒音など生活環境悪化への不安の声が根強くある。同地区社会福祉協議会の徳弘親利会長(78)は「中央公園の活用を検討する際は、近隣住民の生活を守ることも考えてほしい」と訴える。
また、市は10年に球場を閉鎖して以降、更地にした跡地の暫定利用を進めてきた。今年4月には2年連続で都市型スポーツの世界大会「FISE(フィセ)」が開かれた。主催者は来年度以降の継続を希望しているが、屋根付きの広場になると競技スペースの確保が困難になる可能性がある。このほか恒例のグルメや物販など各種イベントも開かれており、開催場所の調整も要る。
■「面」のにぎわい 平和公園や城と連動 鍵
球場跡地と、周辺で計画されるにぎわい拠点との連携も焦点となる。点と点をつなぎ、面として魅力を上げる視点が欠かせない。
球場跡地を含む紙屋町・八丁堀地区について、国は昨年10月、土地利用の規制緩和などで優遇される都市再生緊急整備地域に指定した。連動して跡地西側の広島商工会議所ビルが、約700メートル東の市営基町駐車場・駐輪場一帯に移転する構想も浮上している。
さらに、スタジアム建設地の東にある広島城でも、市は展示内容などの見直しを始める。現在、観光バスの駐車場となっている「三の丸」を飲食・物販スペースとして生かすことも検討しており、人の動線は変化するとみられる。
球場跡地南の平和記念公園を含め、観光客が一帯を巡るような仕掛けを求める声は強い。松井一実市長は今月23日の記者会見で、有識者会議に対して「紙屋町・八丁堀と平和記念公園、球場跡地。このトライアングルで、活力やにぎわいをどう醸し出せるか検討してほしい」と期待した。
球場跡地の活用を巡る議論に長年関わってきた大手町1丁目町内会の岡野賢太郎会長(77)も「跡地周辺は、夜になると人通りが消える。にぎわいを生み、市民や観光客が24時間安心して歩けるエリアにしてほしい」と話している。
■文化芸術施設 盛り込む機能や規模は
球場跡地の整備イメージの中で唯一の大規模な「ハコモノ」と言える構想が文化芸術施設の建設だ。市は中央公園内にある青少年センターや中央図書館などの施設が更新時期を迎えるため、これらを集約し、新たに多機能型の施設を建設することを目指している。
市は施設に盛り込む機能の例として、音楽関係者から建設を求める声のある音楽専用ホールや、国際会議や学会などの会場として利用できる会議室や展示ホールも挙げている。
音楽専用ホール建設を巡っては、松井市長が3期目の当選を果たした今年4月の市長選で初めて「シンフォニーホールも視野に入れた音楽のあふれるまちづくり」を公約に掲げた。建設に向けた議論を進めるためには多様な音楽活動が根付き、多くの市民が楽しむ状況になることが必要だとの認識も示している。
市は整備イメージの中で文化芸術施設は「今後、導入機能や規模を検討する」として事業費を明示していない。球場跡地周辺には老朽化が課題になっているバスセンターなどの民間施設もある。こうした施設との連携も含め、有識者会議の議論を経て市がどこまで具体像やスケジュールを示すのか、注目される。(永山啓一、加納亜弥)
【記事】自民本部、広島3区支部長に県議の石橋氏選任へ 河井克行被告に代わり 二階氏、宮沢氏に伝達見通し
【記事】80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.3.広島県の1週間ごとの...