地域ニュース
尾道ラーメンの礎、休業へ(2019年06月08日掲載)
2019/11/23 15:36
尾道のラーメン人気の礎を築いた尾道市十四日元町(とよひもとまち)のラーメン店「朱華園(しゅうかえん)」本店が19日から休業することが7日、分かった。関係者によると、檀上俊博社長(68)が体調を崩したことなどが理由という。
本店にはこの日、休業を知らせる紙が張り出された。店員によると、再開の予定については「分からない」という。本店からギョーザなどの配送を受ける松永店(福山市柳津町)は、18日の営業を最後に閉店する。
朱華園は1947年ごろに檀上社長の父正儀さん(94年、78歳で死去)が屋台で創業。豚の背脂の浮いたスープと自家製平打ち麺が人気で「尾道ラーメンブーム」をけん引してきた。昼時には平日でも行列が絶えず、大型連休時などは1日千食以上を売り上げている。
25年ほど前から通い続ける東京都世田谷区のラーメン店主梁浦正臣さん(50)は、旅行で尾道滞在中に休業の情報を知り駆け付けた。「懐かしい味で、尾道のラーメンといえばここ。ショックとともにさみしさが強い」と惜しんだ。(村島健輔、田中謙太郎)
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の推移4.感染者数と...
【弁護側の反対尋問】弁護人 証人と克行さんとの関係を聞く。証人の家と克行さんのもともとの実家は近所か。証人 そうです。弁護人 克行さんの両親とも古くからの顔見知りだったか。証人 古くからよく知っていま...
■後援会員【検察側の主尋問】検察官 河井克行被告とはどのような知り合いか。証人 克行さんのところは薬局を営んでおられて、お父さん、お母さんを昔から知っていました。選挙の時に役員から選挙を手伝ってといわ...
■山県郡内の元町長【検察側の主尋問】検察官 参院選に先立ち、5月10日に克行被告から現金をもらったか。証人 ありました。検察官 場所は。証人 住宅兼事務所です。検察官 自宅として使っているスペースか。...
【弁護側の反対尋問】弁護人 案里さんとの関係を聞く。証人は、自動車の修理や販売をする会社を経営しているか。証人 自動車の販売をしています。弁護人 有限会社キッドで間違いないか。証人 間違いございません...