地域ニュース
首相後援会関係者倍増か 桜を見る会、5年間で 野党「私物化の証拠」(2019年11月19日掲載)
2019/12/2 15:45
安倍晋三首相(山口4区)主催の「桜を見る会」を巡る野党の追及チームが、首相の後援会に関係した参加者が過去5年間で倍増したとの見方を強めている。山口県内の地方議員のブログやライオンズクラブの会報などを分析した結果で、「首相が桜を見る会を私物化していた証拠」とみている。
同県の首長や地方議員は、桜を見る会の問題が表面化した後、ブログなどを削除したケースがある。しかし、追及チームは消される前に入手した内容を含め、資料にまとめている。
その一つが、自民党山口県連幹事長で、首相が地盤とする下関市の友田有県議のブログ。5年前の2014年の桜を見る会の前夜祭について「下関市・長門市そして山口県内外からの招待客約400人」と記されている。
自民党の下関市議のブログは15年の桜を見る会に参加したとつづる。前夜祭については「安倍総理との夕食会。600名近くの皆さんがお集まりでした」としている。
追及チームが今年の参加者数の証拠としたのは、防府ライオンズクラブ(防府市)の6月「会報」。参加者とみられる女性が、前夜祭について「参加人数は850人ぐらいだったそうです」、翌日の会については「7時集合、バス17台にて出発」とつづっている。
内閣府によると、桜を見る会の参加者総数は19年で約1万8200人。14年の1・3倍に増えた。野党の追及チームの見方が正しければ、首相の後援会関係の参加者は全体を上回るペースで増えたことになる。
安倍首相はこれまでの報道陣の取材に「年数を経るごとにだんだん人数が多くなってきた。長年の慣行とはいえ、反省しなければならない」と話している。(河野揚、和多正憲)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...