地域ニュース
死亡事故の現場に念願の信号機 児童の登校見守り中の男性が犠牲の交差点(2017年12月26日掲載)
2019/12/18 15:52
島根県益田市久々茂町の国道191号交差点で横断歩道を渡っていた集団登校の児童に飲酒運転の軽トラックが突っ込み、見守り活動をしていた近くの男性=当時(73)=が死亡した1月の事故を受け、県警は現場の交差点に信号機を設置し、25日に運用を始めた。
益田署によると、片側1車線の交差点は緩やかな坂のカーブになっており、見通しがよくない。ドライバーが遠くからでも見えるように押しボタン式の信号機を計3基設けた。
信号機設置は2008年、地元の豊川地区連合自治会などが市へ要望。事故後、再び設置を求める声が強まり、同自治会などが県警などへ再要望し、県公安委員会が9月、設置を決めた。
男性は1983年、当時小学2年の次女を交通事故で亡くしていた。十数年前に孫が小学校に進学したのを機に見守り活動を始め、卒業後も続けていたという。同自治会の会長(68)は「関係者の協力で設置が実現した。今後も安心安全な地域づくりに向けて取り組む」と話している。(根石大輔)
【検察側の主尋問】検察官 19年5月18日、克行被告から現金10万円をもらったか。証人 はい。検察官 場所は。証人 山県郡内の道の駅です。検察官 克行被告をいつから応援しているか。証人 10年くらい...
【検察側の追加尋問】検察官 5月21日の取り調べ以降、もらっていないと言ったのか。証人 はい。検察官 どのように言ったのか。証人 覚えていないです。どのように言ったのか覚えていません。検察官 封筒を差...
証人 もっと4月の早々した時期に申し上げればよかったのですが、4月、5月は体調がかんばしくなく、取り調べも何回も受けましたが、なんとなく取り調べを受けていましたので、ついつい1日伸ばしにしてまずいなと...
検察官 2月8日の調書は20万円程度とある。4月11日に検察官から30万円入りの封筒を渡され、感触からそう思ったとある。証人 そう思ったと思います。検察官 実際にもらったのか。証人 違う。もらった前提...
河井案里被告(47)が初当選した2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた夫で元法相の克行被告(57)=衆院広島3区=の第31回公判が22日、東京地裁であった。克行被...