地域ニュース
徳山動物園のツヨシ 困ったポーズでブレーク(2019年04月13日掲載)
2020/1/11 18:39
「ツヨシ」を知っていますか―。
悩むように前足で頭を抱える「困った」ポーズでブームを巻き起こした徳山動物園(周南市)の雄のマレーグマ。ユニークなしぐさを一目見ようと、全国から来園者が押し寄せた。
「ウォーン」。すっくと立ち上がり、前足で抱えた頭を揺さぶる。姉さん女房のレーコに餌を取られると、見せたのがこのポーズ。さながら家庭で尻に敷かれた世の男性の悲哀を感じさせ、おりの前では笑いが起こった。CMデビューを果たした2005年は、前年より約4万人多い26万人が来園した。
06年にレーコが他界。翌年、孫ほど年が離れたマーヤと再婚する。
ツヨシは現在31歳。人間なら90歳を超え、国内で飼育されている23頭のマレーグマで最高齢だ。果物やパンなどを細かく刻んだ餌を食べ、一日の大半を獣舎の岩の上で寝そべって過ごす。若妻と甘い生活を送っているのか最近は餌を取られることもなく、困ったポーズを見せることはない。
のんびり余生を過ごすが、人気は健在。園が毎年開く誕生会は多くのファンでにぎわう。お得意のポーズを再現した木製彫刻(高さ約1・3メートル)も昨年、園内に登場した。「ツヨシ、一日でも長生きしてね」。担当飼育員の久保統生さん(26)が優しく見守る。
【関連記事】
困ったポーズのツヨシ大往生 徳山動物園のマレーグマ、32歳国内最高齢(2020/3/3)
「うちで踊ろう」ツヨシも一緒 星野源さんコラボ動画(2020/4/16)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...