地域ニュース
「今さら降っても・・・」積雪を前に嘆き節 今年の雪不足、スキー場には「災害」
2020/2/17 21:31
浜田市内唯一のスキー場、アサヒテングストン(旭町)の事業停止が明らかになった17日、スキー関係者や地元住民からは地域の活力低下や、競技人口への影響などを不安視する声が上がった。
昨晩からの寒波で、前日までゼロだった積雪が20センチとなった同スキー場のゲレンデ。「今になって降っても」。運営するユートピア・マウンテンリゾートの木村宏一社長(59)は恨めしそうに話す。今年の雪不足は深刻で、今シーズンの営業日はゼロだった。
浜田市スキー連盟事務局の竹田進吾さん(45)は「今年の雪不足はスキー場にとって災害レベル。浜田で唯一のスキー場がなくなるのは残念」と肩を落とす。
選手権や講習会などで利用する島根県スキー連盟(出雲市)は、中止や会場変更を余儀なくされた。坂本偉健(いたる)事務局長(56)は「スキー人口がさらに減り、地域のスキーヤーの技術力も落ちる」と悔しがる。
地元で約30年前から民宿を営む女性(87)は「今年は常連客もキャンセルが相次いだ。若い人が地域から減った上に暖冬の影響で雪が降らないからこうなってしまったんだろうか。誰かが引き継ぐのか、今後どうなるかが心配」と話した。(梨本晶夫、下高充生)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...