地域ニュース
女性の権利拡大を、ミモザの花がアピール 三次市役所にオブジェ
2020/3/9 22:11
国連が定める「国際女性デー」(8日)に合わせ、三次市役所にミモザの花をあしらったオブジェがお目見えした。女性の権利拡大を求める運動のシンボルとして欧米で親しまれている黄色い花が、ロビーを明るい雰囲気に彩っている。
(ここまで 107文字/記事全文 345文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
新型コロナ感染拡大防止へ事業者らが協議 広島県が連絡会
新型コロナウイルス感染者の確認を受け、広島県は9日、公共交通や流通、集客施設などの事業者でつくる連絡会を県庁で開いた。出席した30社・団体の計46人に、マスクを販売する時の工夫や職場での感染予防策を...
-
府中市議会、市民・報道機関の傍聴を禁止 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染者が広島県内で初めて確認されたことを受け、府中市議会は9日、全ての委員会と本会議について報道機関の現場取材と市民の傍聴を禁止した。「感染拡大防止のため」とし、当面は定例会最終...
-
広島県、備蓄マスクを医療機関へ 高齢者施設などにも
新型コロナウイルス感染症の対応で、広島県は9日、備蓄しているマスクのうち36万枚を県内の全22地区医師会に送った。医師会を通じて医療機関に配り、医師や看護師たちに使ってもらう。高齢者施設などにも提供...
-
新型コロナで広島大が卒業式縮小 東広島で宴会など大幅減
広島大(東広島市)が新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、23日に予定する卒業式の大幅縮小や、懇親会などの中止を決めたことを受け、東広島市内のホテルなどで、式典に出席する保護者たちの宿泊や大学関係...
-
感染症や食中毒予防の正しい手洗いは 安佐南区で講習会
新型コロナウイルスなどの感染症や食中毒を予防するための手洗い講習会が9日、広島市安佐南区のもみじ銀行古市支店であった。市安佐南食品衛生協会(西岡孝会長)の主催。来店客や行員約120人が衛生的な洗い方...
-
対コロナ抗体を人工的に作製 島根大など、治療薬開発に期待 [中国地方のニュース] (1/23)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
福山道路、進む整備 県道と連絡、完成心待ち [中国地方のニュース] (12/31)
-
技と人、流出に懸念 日立製作所の日立金属売却検討 5000人働く「城下町」安来 [中国地方のニュース] (1/24)
-
内科受診6割減2716人 年末年始、広島市医師会の医療機関 インフルが激減、コロナで敬遠も [中国地方のニュース] (1/24)