地域ニュース
デリバリー式給食、味と温度不満3割 呉市小中アンケート
2020/3/11 15:59
呉市教委は10日、市立小中の児童生徒たちを対象にした学校給食に関するアンケート結果を市議会文教企業委員会で報告した。民間業者が作った弁当を配達するデリバリー方式の給食で、味、温度について「よくない」とした生徒がそれぞれ約3割に上り、自校調理もしくは共同調理方式に比べて不満が目立った。
(ここまで 143文字/記事全文 605文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
センバツ中止 地元住民や関係者、選手の心情気遣う
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、第92回選抜高校野球大会の中止が11日、決まった。出場予定だった中国地方の高校の地元住民や関係者からは、練習を重ねていた選手の心情を気遣う声が多く出た。無観客で...
-
ドーム対岸から祈り 大震災の広島県内避難者ら
東日本大震災から9年となった11日、広島市中区の原爆ドーム対岸の元安川親水テラスで、広島県内に避難した人や市民が黙とうし、犠牲者を悼んだ。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、毎年親水テラスで開かれて...
-
カープ電車、デザイン一新 広電が運行開始
広島電鉄(広島市中区)は11日、広島東洋カープを応援する「カープ電車」のデザインを一新し、運行を始めた。選手の新しい写真を使い、今季のキャッチフレーズ「たった今 このAKAの子 舞いたった」のロゴを...
-
疫神社、新型コロナ沈静化願い春祭り 15日大竹
ウイルス退散の願いも込め、神社の春祭り開きます―。大竹市元町の疫(やく)神社は15日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中でも、恒例の祭りを開く方向で、地元住民たちと準備を進めている。江戸時代に流行...
-
外国人相談、呉東部でも 市が総合窓口開設へ
呉市は新年度、東部地区向けの外国人総合相談窓口を、広市民センターに開設する。現在は本庁舎内の市国際交流センターだけで対応している。広地区など市東部で暮らす外国人が相談しやすい環境を整え、生活をサポー...
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)
-
80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 [中国地方のニュース] (1/19)
-
ニホンリス、庄原で確認 広島県内で「絶滅」、死骸見つかる [中国地方のニュース] (1/19)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)