地域ニュース
学生ら起業プラン披露 東広島市「道場」、副市長ら審査
2020/3/29 8:00
起業を目指す若者たちを東広島市が支援する「起業道場」の成果発表会が28日、同市西条岡町の新ビジネス交流拠点「ミライノ+」であった。広島大の学生や岩国市の高校生たち5人が、それぞれ考えた事業案を披露した。
(ここまで 102文字/記事全文 434文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
災害公営住宅31世帯決まる 呉で抽選会、「新たな一歩」
呉市は29日、2018年夏の西日本豪雨で自宅を失った被災者のために整備する同市天応地区の災害公営住宅の部屋割り抽選会を、呉ポートピアパークで開いた。申し込んだ36世帯のうち、この日参加した31世帯、...
-
因島火災で罹災者の会発足 初会合に23世帯
尾道市因島土生町の木造住宅密集地で2月末に起きた火災で29日、「罹災(りさい)者の会」が発足した。跡地のごみ撤去や復旧に向けた意見の取りまとめなどで協力していく。 土生公民館でこの日あった初会合には...
-
岡山・矢掛町が防災計画改正 6年ぶり、連絡網や情報提供充実
岡山県矢掛町は風水害や地震を想定した「町地域防災計画」を6年ぶりに改正した。風水害対策では一昨年の西日本豪雨の教訓を踏まえ、気象情報や災害の種類、被害状況などのテーマ別に、県や関係機関との25通りの...
-
広島大仏、60年ぶり里帰り 10月公開、被爆75年の節目飾る
原爆犠牲者を慰霊するため戦後しばらく原爆ドーム(広島市中区)近くの寺に据えられ、今は奈良県安堵(あんど)町の極楽寺にある「広島大仏」が10月26日、広島国際会議場(同)で特別公開される。1960年ご...
-
オンライン花見しよう 企画の猪さん5日「自粛中でも春を」
パソコンやスマートフォンを使って自宅などで桜を楽しむ「オンラインお花見」が4月5日にある。新型コロナウイルスの感染拡大で外出の機会が減る中、季節感を味わってもらおうと広島市の男性が企画。29日、中区...
-
ニホンリス、庄原で確認 広島県内で「絶滅」、死骸見つかる [中国地方のニュース] (1/19)
-
80万人PCR「1、2カ月かかる」 広島知事、ホテル療養が基本 [中国地方のニュース] (1/19)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
広島市、勤労青少年ホーム3カ所閉館へ 21年度末、会員減り [中国地方のニュース] (1/20)
-
福山城にもひっかき傷 国重文門など9カ所 [中国地方のニュース] (1/20)