地域ニュース
役場窓口にコロナ感染防止ビニールシート 広島県府中町
2020/4/15 21:03
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、広島県府中町が役場の窓口に飛沫(ひまつ)感染防止用の透明ビニールシートを設置した。来庁者と町職員の感染を防ぎながら、行政サービスを維持する工夫。
(ここまで 92文字/記事全文 293文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
宮島3月の来島者54%減、19万1844人 月別最大の下落
世界遺産の島・宮島(廿日市市)の3月の来島者数は、19万1844人と前年同月と比べて約54%減った。新型コロナウイルスの感染拡大で観光を控える動きが広がり、月別では過去最大の下げ幅となった。今後、政...
-
クラスター発生受け広島市長が協力訴え テレワーク活用/飲食店持ち帰り利用
広島市内での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を受け、松井一実市長は15日、さらなる感染拡大を防ぐため、民間事業者や市民に協力を求めるメッセージを出した。 民間事業者には、テレワークや...
-
「もったいない」給食食材提供 三原市教委、休校5000食分を施設に
三原市教委は15日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で市立小中が臨時休校したのに伴い、キャンセルできなかった学校給食用の食材を市内の福祉施設に無償提供した。
-
三次市、分散勤務体制に コロナ対策、会議はネット活用
三次市は15日、本庁舎に勤務する職員の3割を市内の公共施設や旧町村の支所に出勤させる分散勤務を始めた。市内の通所介護施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生するなどしたのを受けた措置...
-
役場窓口にコロナ感染防止ビニールシート 広島県府中町
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、広島県府中町が役場の窓口に飛沫(ひまつ)感染防止用の透明ビニールシートを設置した。来庁者と町職員の感染を防ぎながら、行政サービスを維持する工夫。
-
デジタル技術でイノシシ害防げ 尾道で実験進む [中国地方のニュース] (3/7)
-
育った光産マツ、復興象徴 「奇跡の一本松」の陸前高田、再生支援の50本 [中国地方のニュース] (3/7)
-
ピアノの響き、850人魅了 広島で広響定演 [中国地方のニュース] (3/7)
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
通信制西高で最後の卒業式 「支え忘れない」 広島 [中国地方のニュース] (3/7)