広島県、施設名公表なら支援金 感染者発生の事業者向け
2020/4/24 0:06
広島県は23日、不特定多数の人が利用する施設で新型コロナウイルスの感染者が出た場合、施設名の公表に応じた事業者に支援金を払う方針を固めた。風評被害などを懸念する事業者の協力を引き出し、感染者の速やかな把握につなげる。
複数の関係者によると県は、対象とする施設や支援金の金額など、細部の詰めを進めている。このうち金額は感染した人数に応じて算出するのが有力視され、従業員1人につき数万円などの案が浮上している。
県は当面の関連費用として4千万円を手当てする考え。30日開会予定の県議会臨時会に提出する2020年度一般会計補正予算案に盛り込む方針でいる。
不特定多数の人が利用する飲食店やライブハウスなどでは、各地でクラスター(感染者集団)が発生している。感染者と接触した人の特定を進めるには、利用した施設名や時間帯などの情報の公開が有効とされるが、風評被害を恐れる事業者側の協力が得られず、自治体が施設名を非公表とするケースが出ていた。
新型コロナでは、感染者や家族、利用施設に対する中傷や差別的な扱いが県内でも問題化している。不安に思う感染者や事業者から情報公開への同意が得られず、県が感染者の行動歴や接触者を把握するための調査に支障が出ているケースもあるという。湯崎英彦知事は、中傷などをやめるよう繰り返し説いている。(畑山尚史)
関連記事「クラスター発生施設に中傷相次ぐ 暴言・出社禁止、家族まで標的」
【ワシントン共同】トランプ米政権が昨年11月、西部ネバダ州の核実験場で、核爆発を伴わない臨界前核実験を行ったことが15日までに、米ロスアラモス国立研究所の文書で明らかになった。同政権下では2019年...
広島市は16日、新たに18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、広島県内の医療機関に入院していた1人の死亡も公表した。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
広島県呉市は16日、新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた1人の死亡を公表した。市内の死者は計5人となった。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【関連記事】...
島根県津和野町出身の絵本画家安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。葬儀は家族で行った。【動画】安野光雅展 上京後、教員などを経て画...
山口県は16日、新たに10〜100歳代の男女26人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。先に下関市が発表した11人と合わせると計37人で1日当たりの感染確認は過去最多となった。同市では県内で11...