施設名公表なら一律5万円 広島県、感染者発生の場合
2020/4/25 14:15
広島県は、従業員や施設の利用者に新型コロナウイルスの感染者が出た場合に情報を公開した事業者に、支援金を払う制度を創設する。業態や経営施設数、感染者数にかかわらず、施設名や企業名を公表すれば1事業者当たり一律5万円とした。30日の申請開始を目指す。
施設の消毒など、感染者の発生に伴う対応に必要な費用への支援金と位置づける。飲食店やライブハウスといった不特定多数が利用する施設だけでなく、デイサービスなど利用者が分かる施設も対象とする。
すでに感染者が出るなどした施設も含めるという。県が公表を要請したかどうかは問わず、自主的に明かした場合も適用する。
県は支援金を通じて、風評被害などを懸念する事業者の協力を引き出し、感染経路や接触者を巡る保健所の調査を進めやすくする効果を見込む。当面の費用として800件分、4千万円を、2020年度一般会計補正予算案に盛り込んだ。
支援金額は、感染した従業員の人数に応じて加算する案も検討されていた。県による休業要請に応じた中小企業や個人事業主へ支給する協力金(10万〜50万円)とのバランスなどを考慮し、1事業者で一律5万円に落ち着いた。(畑山尚史)
関連記事「クラスター発生施設に中傷相次ぐ 暴言・出社禁止、家族まで標的」
関連記事「誹謗中傷「調査の障害」 広島知事、新型コロナ感染拡大で訴え」
山口県で24日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。下関市7人、宇部市6人、山口市5人、周南市3人、山陽小野田市2人。 【グラフ】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集...
福山東署は24日午前0時15分ごろ、広島県東部の県立高教諭の男(36)を建造物侵入の容疑で現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同市一文字町の入浴施設の女湯に侵入した疑い。 同署によると、侵入時、かつらを着け...
米軍岩国基地(山口県岩国市)は24日、新たに基地関係者2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 【グラフ】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集】新型コロナウイルスNEWSファ...
鳥取県と鳥取市は24日、県内に住む女性4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内での感染確認は195人となった。 県や市によると、4人はいずれも既に陽性が確認された感染者の濃厚接触者だった。...
広島県福山市は24日、新たに20代の4人の新型コロナウイルス感染を発表した。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【特集】新型コロナウイルスNEWSファイル【関連記事】福山市、...