地域ニュース
西条農業高教職員、動植物「世話」に汗 再開に備え環境維持
2020/5/1 21:14
新型コロナウイルスの影響による休校が、農業高校での学びにも影を落としている。生徒が、農業を体験したり、生態を知ったりするために必要な、耕作や動植物の世話ができない日々が続く。西条農業高(東広島市)では、「生徒がいつ戻ってきてもいいように」と教職員が学習環境の維持に汗を流している。
(ここまで 141文字/記事全文 846文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
休業協力金申請、迷う例も 広島県の条件や手続き整理
新型コロナウイルスの感染拡大防止で、広島県は、休業要請に全面協力した中小企業や個人事業主に支給する協力金の申請を受け付けている。県などによると、一つの店舗に複数の業態が混在したり、フリーランスで施設...
-
5月に「夏日の光」 三次で27・8度
中国地方は1日、高気圧に覆われ、広島市中区や福山市など各地で最高気温が25度以上となる「夏日」となった。新型コロナウイルスの感染拡大のため多くの人が自宅に閉じこもりがち。広島地方気象台は「室内でも水...
-
10万円、申請受け付け 中国地方の一部市町村
新型コロナウイルス感染拡大を受けた全ての国民への一律10万円の給付で、マイナンバーカードを使ったオンライン申請の受け付けが1日、始まった。内閣府によると、中国地方5県の全107市町村のうち、計36市...
-
飲食店、盗難相次ぐ 広島市内、コロナで休業・時短
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休業や時短営業の店舗が増える中、広島市内で飲食店を狙った盗難被害が相次いでいることが1日、分かった。広島県警は4月26〜30日に未遂を含めて7件を把握。いずれも夜...
-
広島市議会、出席議員6割に調整 感染防止で市幹部も減
広島市議会(定数54)は1日、新型コロナウイルス対策を審議する臨時会を開いた。密集を避けるため、討論と採決を除いて市議の出席を通常の6割に削減。市幹部も通常の24人を15人に絞り込み、1席ずつ空けて...
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
「広島産」バイク資料、市公文書館へ 昭和初期「幻のメーカー」宍戸製作所 元工場長の孫寄贈 [中国地方のニュース] (1/16)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
修学旅行、中止か山口県内か コロナ再拡大で中学、各市町教委が見直し要請 [中国地方のニュース] (8/6)
-
【バレーボール】JT広島、連敗ストップ 戻った攻撃力・安定感 [地域スポーツ] (1/16)