地域ニュース
自粛解除、戻る交通量 広島県警、死亡事故や飲酒警戒
2020/6/11 9:59
広島県内で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請が段階的に解除されて以降、広島、福山、呉市の主要道の交通量が前年並みに戻りつつあることが10日、県警の調べで分かった。5月の大型連休中は最大で前年の半数ほどに減ったものの、今月の減少幅はほぼ1割を下回る。ただ、交通死亡事故や飲酒運転事故が相次いでおり、県警は自粛控えの反動もあるとみて警戒を強めている。
(ここまで 180文字/記事全文 996文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
非正規女性「明日見えぬ」 中国地方の解雇・雇い止め千人超す
新型コロナウイルスの影響で経済が低迷し、特にあおりを受けているのが非正規雇用の女性たちだ。厚生労働省によると、コロナを起因とする中国地方の解雇・雇い止めは先月末に千人を超え、さらに増え続ける。女性が...
-
一般患者にコロナ検査 広島県内の総合病院、治療中の重症化防ぐ
広島県内の総合病院で、新型コロナウイルス感染症以外の病気でかかっている患者を、院内で独自に検査する動きがじわりと広がっている。無症状の感染者を見極め、治療中に重症化するのを防ぐためだ。院内感染対策と...
-
テラス営業の基準、11月末まで緩和 福山市の提案実る、道路占用料免除
国土交通省は、新型コロナウイルスの影響で売り上げの落ちた飲食店の支援を兼ねた3密対策として、店先の路上や歩道でテラス営業やテークアウト商品の販売をできるよう道路使用の基準を緩和した。福山市などから提...
-
【#輪になれ広島】後輩に給水ボトルアシスト 皆実高サッカー部全国Vメンバー、他のJ選手も支援
2009年に全国高校選手権で初優勝した広島・皆実男子サッカー部の当時の3年生が11日、新型コロナウイルスの影響による休止を経て、今月から部活動を再開した同高の後輩に給水ボトルを贈呈した。「難しい状況...
-
【#輪になれ広島】学生も飲食店も支援 若者グループがCF、食事券買い取り
新型コロナウイルス感染拡大の影響で苦境に立つ飲食店などとアルバイトの収入減に苦しむ大学生たちを支援するため、広島市内の若者グループがクラウドファンディング(CF)を活用して寄付を募っている。店の食事...
-
聖火リレー「3密」回避に苦慮 あと1カ月、中国地方自治体 [中国地方のニュース] (4/16)
-
広島市中区の本川河川敷に「じか火」跡 2カ所発見、芝生「損傷」は市条例違反 [中国地方のニュース] (4/16)
-
15周年誕生祭、花と光の共演 柳井、フラワーランドで開幕 [中国地方のニュース] (4/16)
-
薬局無料PCR始まる 福山、5月末まで [中国地方のニュース] (4/16)
-
被爆、遺伝的影響見えず 放影研、戦後新生児調査を再解析 [中国地方のニュース] (4/16)