地域ニュース
「接客難しい」「安心」 広島、「夜の街」指針に賛否交錯
「夜の街」関連の飲食店やライブハウスなど3業種を対象にした新型コロナウイルスの感染防止対策の指針が13日、公表された。利用客の名前や連絡先の把握をはじめ、マスクやフェースシールドの着用などが盛り込まれた。「指針通りにすると客に楽しんでもらえない」「店と客の安心につながる」。少しずつ人波が戻りつつある広島市中心部の繁華街で、関係者に賛否の声が交錯した。
【ダイジェスト】新型コロナウイルス感染拡大 危機の中の中国地方
中四国地方最大の歓楽街、広島市中区の流川・薬研堀地区。利用客の名前や連絡先を含む名簿を作成することに、キャバクラ経営会社の男性は「うちは利用者の名簿を作って管理しているが、客と従業員の信頼関係で成り立つ小さい店は難しいだろう」とみる。
指針では人と人との距離を最低1メートル空けることも明記された。「距離を取ると言っても限界はある」とナイトクラブ経営会社の男性(45)は実現性に首をひねる。ホストクラブの代表男性(29)も「マスクを着けて距離を空けたら接客にならない。指針に縛られると経営はしんどい」と戸惑う。
店で働く女性たちからは「安心して勤められる」と歓迎する声も上がった。キャバクラで働く女性は「これからは『マスクしてもらうのは決まりなので』とお客さんに言いやすい」と打ち明けた。
クラスター(感染者集団)という言葉が国内で広まるきっかけになったライブハウス。中区に店を構える田地井康裕さん(48)は「指針を徹底して守ることが店を開くよりどころになる」。ただ指針を守ると、店内に入れることができる客は従来の3分の1程度になる。「この先少しずつでも指針が緩和され、にぎわいが戻ってほしい」と望んだ。(松本輝、口元惇矢)
関連記事「「夜の街」客の氏名や連絡先把握 政府、感染対策で指針」
関連記事「ライブハウスに再び活気を 広島県内、休業耐え再開」
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
福山の薬局で無料PCRキット配布 108店、広島に続き16日から [中国地方のニュース] (4/13)
-
大鳥居の扁額「こんなに大きいとは」 厳島神社、特別公開が話題 [中国地方のニュース] (12/2)
-
宮島大鳥居、9代目か 13世紀前半にも再建の新説 [中国地方のニュース] (7/20)
-
山口の聖火リレー、ボランティア定員に満たず 五輪反対の世論受け 各市の担当者やきもき [中国地方のニュース] (4/13)
林芙美子をしのぶ催し「あじさいき」が28日、30回目を迎える。市民グループ「あじさいの会」と尾道市中心部の商店街が毎年開き、芙美子の生涯や作品に思いを寄せる輪を広げてきた。
広島県世羅町や府中市上下町の芦田川水系で13日、アユ釣りが解禁になった。待ちかねた愛好家が朝から川に入り、釣果を求めてさおを振った。
広島市内の大学生が、地方議員と一緒に「学生のうちにやるべきこと」を考えるセミナーが13日、広島市中区で始まった。若者の政治参加を促すNPO法人「ドットジェイピー」広島地区の主催。新型コロナウイルス禍...
「夜の街」関連の飲食店やライブハウスなど3業種を対象にした新型コロナウイルスの感染防止対策の指針が13日、公表された。利用客の名前や連絡先の把握をはじめ、マスクやフェースシールドの着用などが盛り込ま...
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、本年度に中学を受験する児童たちを対象にした学校説明会やオープンスクールをオンラインで開く動きが、広島県内の私立中を中心にじわり広がっている。学校を訪れて雰囲気...