地域ニュース
遺品を移設、林芙美子の功績に光 没後70年前に顕彰会設立へ
2020/6/14 8:01
来年が没後70年になる尾道市ゆかりの作家、林芙美子(1903〜51年)をたたえる「おのみち林芙美子顕彰会」が今月、尾道駅前本町一番街商店街(尾道市土堂)の関係者らによって設立される。常設展示の場を失っていた遺品を市から借りて公開するなどし、芙美子の功績に改めてスポットを当てる。
(ここまで 140文字/記事全文 566文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
-
三瓶山の絵巻物、空撮映像と比較 大田、自然館で企画展
江戸期に描かれた三瓶山周辺の景勝地などを紹介する企画展「絵巻物とみる三瓶山今昔」(中国新聞社など主催)が、大田市三瓶町の島根県立三瓶自然館サヒメルで開かれている。新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が...
-
豊漁サワラ、総菜に加工 三原市漁協、販路拡大へ「たたき」など
三原市漁協(三原市古浜)が、サワラの加工販売に乗り出した。サワラは近年にない豊漁に恵まれているが、新型コロナウイルスの影響で需要が激減。市場の値崩れに対抗するため、付加価値を高めて新たな収入源にする...
-
五輪と広島つなぐ145点 市中央図書館で企画展
2021年に延期された東京五輪・パラリンピックを前に、五輪の歴史や広島にゆかりあるスポーツ選手を資料と書籍で紹介する企画展が広島市中区の市中央図書館で開かれている。記念切手や特集本など145点が並ぶ...
-
尾道市因島の元劇場解体へ 昭和初期建設の「大谷座」
昭和初期に建てられ、芝居や映画、音楽演奏などで親しまれた尾道市因島中庄町の元劇場「大谷座」の建物が近く取り壊される。当時の出演者名を書いた額や幕などが残っており、所有者の自動車販売修理業、柏原功さん...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
「かけがえのない学びがあった…」 定時制だけの広島・大手町商高、最後の卒業式 [中国地方のニュース] (3/1)
-
「ディープな宮島」売り込め 商工会が体験型観光プラン [中国地方のニュース] (3/2)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)