【クラスターとの闘い 障害者施設 見真学園の52日】<5>家族と離れ「自粛」貫く
2020/6/19 22:55
▽地域と信頼結ぶため。できる限りの努力を
携帯電話に届いた動画には、もうすぐ1歳になる娘の姿が映っていた。「あ!ハイハイした」と妻。「お父さんに教えてあげよう」と息子の声が続く。見真学園(広島市佐伯区)の施設責任者の男性職員(47)はもう2カ月以上、家に帰っていない。男性は「決定的瞬間を逃しました」と苦笑いする。
【ダイジェスト】新型コロナウイルス感染拡大 危機の中の中国地方
集団感染が起きた4月13日から、職員の大半は家族と離れ、園内の寮などに寝泊まりしている。陰性の25人は市が借り上げたホテルも使ったが、今月3日に感染が収束すると、自ら学園に戻ってきた。
■繰り返さない
そこまでして自粛生活を貫くのはなぜなのか。一つは、壮絶な体験を繰り返したくないとの強い思いが職員たちにあるからだ。
(ここまで 348文字/記事全文 1908文字)
