島根で10代女性感染 都内でクラスター発生の劇場公演観覧
2020/7/15 0:47
島根県は14日、出雲市内の10代女性が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表した。県内での感染確認は5月2日以来、約2カ月半ぶりで、25人目。女性は、東京都新宿区の劇場で6月下旬から7月初旬に開催された舞台の集団感染の濃厚接触者という。
県によると、女性は島根県立大出雲キャンパスに通う看護栄養学部の学生で、6月30日に出雲市から高速バスで都内へ移動した。同劇場での「THE★JINRO イケメン人狼アイドルは誰だ!!」の公演を複数回、観覧。7月5日に高速バスで同市に戻った。同14日に帰国者・接触者相談センターに相談。PCR検査で陽性が判明した。症状はなく、感染症指定医療機関に入院する予定という。
女性は同6日以降、通学していた。県庁で記者会見した丸山達也知事は、女性の濃厚接触者たちのPCR検査を進めるとした。
同席した県立大の清原正義学長は「感染防止に全力を尽くしてきたが、重く受け止め、県民に心からおわびしたい」と陳謝。当面、出雲キャンパスの授業を休講とし、学内の消毒などを実施。同キャンパスの学生約500人にPCR検査を促す方針を説明した。
また東京都との往来自粛について、丸山知事は「一人の感染を持って、往来全体の自粛を求める考えはない。感染リスクをできるだけ小さくする」と強調。政府が22日に始める観光支援事業「Go To トラベル」に関しては、首都圏での感染拡大が進んでいる現状に懸念を示し「都と政府の対応が連携しているように見えない。感染が抑制されるよう目に見える形で取り組む必要がある」と求めた。
関連記事「東京からの飛び火に警戒 7月の広島県内感染者10人に」
関連記事「広島県内で防衛省事務官ら4人感染 広島市や福山市」
▽自分の問題と実感して 若い声で政治に問う 私たちが働き掛けたいのは、「核兵器は必要」と強く信じる人たちより「核兵器について考えたことがない」という人たちだ。使われる可能性があるのではないか。使われ...
広島県で23日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。内訳は広島市13人、福山市5人、呉市4人、安芸太田町1人。広島市と呉市は、県内の医療機関に入院していたそれぞれ2人と1人の計3人が死...
鳥取県と鳥取市は23日、同市に住む80代女性と60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は191人となった。【グラフ】鳥取県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況 80代...
▽周南クラスターも計61人に 山口県で23日、新たに51人の新型コロナウイルス感染が確認された。周南市4人、山口市6人、宇部市30人、下関市11人。周南市はいずれも同市のサービス付き高齢者向け住宅か...
岡山県では23日、16人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市が11人、美作市2人、倉敷市と備前市が各1人、広島県在住者が1人。県内の感染確認は2218人となった。【グラフ】岡山県の新型コ...