民家内から「助けて」 東広島でまた土砂災害、住民衝撃
2020/7/15 1:55
14日早朝に東広島市河内町宇山で起き、民家を襲った崖崩れ。現場では、消防や警察による救助活動が続いた。一帯は、2018年の西日本豪雨でも土砂災害が発生した地域。住民たちは繰り返された土砂災害にショックを受けつつ、救出を見守った。
災害が起きたのは午前6時ごろ。民家裏にある道路ののり面が崩落し、木造2階建ての1階部分に流れ込んだ。傾いた建物が衝撃の大きさを示していた。この家には、倉兼茂実さん(55)と母親の千代子さん(84)が暮らしており、災害後に2人と連絡が取れなくなった。
地域の拠点である宇山地域センターでセンター長を務める坂田正広さん(74)は発生直後、近くの住民から連絡を受けて現場に急行。民家の中から「助けて」という声が聞こえた。中に入ると、体の大半が土砂に埋もれた茂実さんが「しんどい」と訴えていた。坂田さんは手を握り、「応援が来る。頑張れ」と声を掛けた。間もなく駆け付けた消防隊員に引き継いで、その場を離れた。
現場では、倒壊を防ぐために複数の重機で家を支えながら、消防の救助隊員が2階の窓から室内へ出入りした。ベッドなどの家具類を運び出しながら慎重に進め、隊員が時折、室内に向かって大声で呼び掛けを続けた。夕方からは投光器も使って作業が続いた。
近所の住民によると、人当たりがいい茂実さんと、優しい人柄の千代子さんは仲がいい親子。現場に駆け付けた茂実さんの同級生の男性(55)は「心配だ。早く出してあげてほしい」と願っていた。
宇山地区は2018年7月の西日本豪雨でも甚大な被害が出た。今回被災した民家のすぐ脇でも土石流が起き、住民たちは警戒心を強めていた。坂田さんは「地域には2年前の傷痕がまだ残っており、農地も復旧できていない。またかと思う」と肩を落とした。
島根県は20日、益田市の10代中学生と70代男性の2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。同県内での中学生の感染者の発表は初めてで、18日に判明した同市の感染者の接触者という。10日の発...
広島県福山市は20日、市内で新たに10〜70代の9人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。市によると、うち4人は同市川口町の大石病院の職員。市が12、18日に公表した感染者4人が同病院の...
広島県は20日、県内の2市1町の30〜70代の計4人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県健康対策課によると、府中町が2人で40代と70代、安芸高田市が40代1人。また、江田島市の30...
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第30回公判が20日、東京地裁であった。自民党の木戸経康広島市議(65)=安佐...
中国5県の新型コロナウイルス感染者の死者が20日、累計で100人を超えた。広島市と福山市、山口県がこの日、計5人の死亡を発表し、累計102人となった。県別では広島77人▽岡山17人▽山口6人▽鳥取2...