地域ニュース
山口の温泉や地ビール活用を 広島の飲食店主・重富さん、まちづくり題材に講演(2018年2月7日掲載)
2020/7/16 9:38
飲食店のはしごイベントなどを企画し、まちづくりに取り組む広島市中区の「ビールスタンド重富」店主の重富寛さん(55)が、山口市中市町の山口商工会議所で講演した。「山口市は湯田温泉や地ビールがある。風呂上がりの一杯を売りにできる」などと提案した。
市中心商店街の経営者たち約30人が参加。ビールだけを提供する立ち飲み店を営む重富さんは「そのまま近くの店で飲み歩いてもらえる」と狙いを話す。
交流拠点としての飲食店の可能性を強調。「お酒を飲めば知らない人とも会話が弾む。店で知り合った2人が1年後に結婚したこともある」と紹介した。
同市米屋町で刃物専門店を経営する川口雄一郎さん(44)は「地域のためにやりたいことはたくさんある。気楽な場で議論ができれば」とうなずいた。
講演会後、昨年12月に同市駅通り2丁目にオープンした立ち飲み店「hangout」に移動。重富さんは、生ビールの注ぎ方によって味わいが異なる技を披露し、店の特徴づくりの大切さも伝えた。
人材育成事業の一環で同商工会議所が主催した。(佐藤憲佑)
【関連記事】生ビール、グイッと昭和初期 広島市中区の重富さんがサーバー修復、バー開設へ(2012年6月30日掲載)
【ヒロシマの空白 被爆75年】街並み再現・本通り<2>キリンビヤホール
【高校人国記】広島城北高校(広島市東区)<3>利害を超えて「志」を掲げる
■藤田一秘書【検察側による供述調書朗読】
【弁護側の反対尋問】弁護人 野々部さん、男性運動員、元石川県議について、健康保険、雇用保険に加入しなくていいと誰から言われたか。証人 しなくていいと指示を受けていません。弁護人 雇用保険、社会保険に加...
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第43回公判が24日、東京地裁であった。自民党本部が参院選前に河井夫妻の政党支...