地域ニュース
【重富寛さんコラム】泡と人の向こう側<15> ビール注ぎの根幹にカラン(2018年2月9日掲載)
当コラムに何度も登場する「スイングカラン」。私のビール注ぎの根幹でもあるのですが、そういえば詳しく説明していませんでした。申し訳ございません。いまさらですが解説させていただきます。
簡単にいうと、ビールが出てくる蛇口(カラン)のこと。水道の蛇口と違って、右回りでも左回りでもビールが流れ出てきます。右回りで注ぐか、左回りで注ぐか。これは店ごとに異なるようです。私は「流派」だと感じています。
注ぐためにカランを回す角度は、90度から180度まで。つまり、半円を描くように左右どちらに回してもビールが出てきます。この様子がカランがスイングしているように見えることから、こうした名称になったのではないかと推測しています。
そしてこのスイングカランのすごいところというと、接合面での漏れを防ぐ詰め物、いわゆる「パッキン」を使っていないことなのです。使われているのは「すりあわせ」という技術。私と同年代の方なら理科の実験の際、ガラス製のコックで水や気体を遮断したことがあると思います。そのコックがガラスではなく真ちゅうでできていると思ってください。
(ここまで 471文字/記事全文 1199文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
アーカイブの最新記事
-
【グラフで見る】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
(1/24)
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
-
【グラフで見る】鳥取県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
(1/24)
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
-
【グラフで見る】広島県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
(1/24)
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.3.広島県の1週間ごとの...
-
【グラフで見る】島根県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況
(1/23)
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の推移4.感染者数と...
-