地域ニュース
玄関リースにキセキレイの巣、卵ふ化 広島
2020/7/20 20:00
廿日市市浅原の藤井綾子さん(45)の自宅玄関のリースにキセキレイが巣をつくり、これまでに2羽がふ化して愛らしい姿を見せている。画像を載せた会員制交流サイト(SNS)などで話題となっている。
藤井さんが巣に気付いたのは6月20日ごろ。その数日前から、玄関先に木の枝や葉が落ちており、誰かのいたずらだと思っていたという。ふと直径45センチのリースの内側を見ると、中に直径約10センチの巣ができ始めていた。藤井さんは「なぜこんなところに」と驚き、その後様子を見守ってきた。
同25日ごろから母鳥が卵を四つ産み、今月13、14日に2羽がかえった。今は餌を取ってきた親鳥が巣に近づくと、ひながかわいらしく「チー」と鳴く。
ただ困るのは玄関ドアの開け閉め。「驚かせないようできるだけ静かに開きます。少し不便だけど見守りたい」と藤井さんは話す。
広島市安佐動物公園(安佐北区)の畑瀬淳学芸員(55)によると、キセキレイは雨がかからない狭い場所に巣を作る習性があるが、玄関のリース内はあまり例がないという。「できるだけそっとしておいてあげてほしい」と助言している。(東海右佐衛門直柄)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)
平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は20日、新型コロナウイルスの影響で広島を訪れることができない人に向けて、広島、長崎両市長や被爆者、各国の代表たち23人が寄せたメッセージを約7分間にまとめた動...
梅雨前線が日本付近に居座っている影響で、中国地方各地で記録的な日照不足になっている。6月30日から今月19日までの20日間の日照時間が平年の4割前後にとどまる地点が相次いでいる。広島、下関の両地方気...
東広島市河内町宇山で14日に発生し、2人が死亡した崖崩れで、広島大防災・減災研究センター長の海堀正博教授(砂防学)が20日、現地調査をした。海堀教授は周辺の斜面の至る所で水が噴き出したような痕跡を確...
島根県津和野町に伝わる国の重要無形民俗文化財の鷺舞(さぎまい)神事が20日、同町後田の弥栄神社であった。雌雄のシラサギを模した衣装をまとった2人が、伝統の舞で新型コロナウイルスの収束を祈願した。 今...
大雨の影響で6日に土石流が発生した広島市西区井口台で、砂防ダムにたまった土砂の撤去が進んでいる。国土交通省広島西部山系砂防事務所は8月中の撤去完了を目指し、台風シーズンに備える。関連記事「砂防ダムが...