地域ニュース
エゴマ栽培で高齢者いきいき 庄原・東城、油に加工
2020/7/21 15:59
庄原市東城町久代地区の住民が、エゴマの栽培に力を入れている。地域の耕作放棄地を活用しながら、1人暮らしの高齢者の生きがいづくりにつなげる狙い。栽培2年目の今年は、収穫したエゴマを油に加工し、イベントでの販売を目指している。
(ここまで 112文字/記事全文 408文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
ネオワイズ彗星、尾を引く姿鮮明 安芸高田で撮影
今年3月に発見されたネオワイズ彗星(すいせい)を、安芸高田市の会社員山本敏之さん(57)が20日夜、カメラに収めた。倉敷科学センター(倉敷市)によると、23日に地球へ最接近し、今週末ごろまでが見頃と...
-
「キオラ」にぎわい拠点へ期待 三原駅前、23日に全面開業
三原市城町のJR三原駅前再開発エリアに23日、図書館を核とする複合施設「キオラスクエア」が全面オープンする。百貨店の天満屋三原店の入った商業ビルが2007年に閉館し、長らく空き地になっていた駅前の一...
-
【#輪になれ広島】本川緑地を無料で開放 太田川河川事務所、飲食やイベント
新型コロナウイルス対策の地域支援で、国土交通省太田川河川事務所(広島市中区)は8月30日まで、中区基町の本川東岸の緑地を店舗や個人、団体に無料で開放している。新型コロナの影響を受けたのが条件。飲食な...
-
安佐市民病院跡地への教育機関の誘致不透明 広島市が調査、他分野の活用も探る
広島市が、2022年春に移転する市立安佐市民病院(安佐北区可部南)の跡地に、医療・福祉系の教育機関を誘致する計画が不透明となっている。跡地活用に関心を持つ業者への聞き取りを進めてきたが、教育機関設置...
-
被爆者の記憶、油絵に 基町高生、広島市中区で8月展示
広島市中区の基町高創造表現コースの生徒15人が制作してきた、被爆者の証言を基に描く「原爆の絵」15点が完成した。広島国際会議場(中区)で8月5日から、今回の15点を含む約40点を展示する。
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
被服支廠、動画・VR公開へ 土地家屋調査士会が制作 [中国地方のニュース] (3/2)
-
福山城の歴史、映像で体感 博物館21年リニューアル、5階シアター/2〜4階展示 [中国地方のニュース] (3/2)
-
行楽の春、尾道駅テナント後継決まらず JR側「数社と交渉中」 [中国地方のニュース] (3/2)
-
アナグマ出没増加中 広島・南区の住宅地で目撃相次ぎ20年度6件 [中国地方のニュース] (7/22)