地域ニュース
受験生応援「梅みつじゅーす」販売始まる 光の運営協
2020/7/24 17:45
光市の梅まつり運営協議会は、冠山総合公園の梅を蜂蜜に漬けた「梅みつじゅーす」の販売を始めた。公園の売店や市農業振興拠点施設「里の厨(くりや)」など3カ所で限定300本を売り出す。
大瓶(500ミリリットル)1800円、小瓶(200ミリリットル)800円。5月中旬に公園の梅の木約100種2千本から実を収穫。蜂蜜の甘みもあり、子どもからお年寄りまで飲みやすい味に仕上がっている。水や炭酸水で希釈して飲むほか、酒類で割ったり、ドレッシングに使ったりするのもお薦めとしている。
公園に隣接する冠天満宮は学問の神様の菅原道真を祭る。同会は2017年に受験生を応援するため、梅の花を使った合格祈願カードを発売。第2弾として夏季に勉強を頑張る受験生にと18年に商品化した。
ことし4月には地域のイメージアップに貢献する「周南ものづくりブランド」の認定を受けた。公園管理事務所の友重康代さん(55)は「売れ行きも上々。ぜひこれからの季節に楽しんで」とアピールする。(山本真帆)
難病の筋ジストロフィーで電動車いすの長期入院をしながら、母校の広島西特別支援学校(大竹市玖波)で働く藤島蒔史(まきし)さん(22)が26日、広島市安佐南区の社会活動団体によるオンライン講演会で障害者...
三原市本郷南の沼田川沿いで23日夜、住民の有志たちが花火を打ち上げた。天保の飢饉(ききん)の犠牲者をしのぶ「沼田本郷夏まつり」が新型コロナウイルスの影響で中止となる中、コロナの終息の願いも込めた。
広島青年会議所(JC、広島市中区)が24日午後8時から、西区で花火を打ち上げた。東京五輪の開会式があるはずだった夜に合わせたサプライズ企画。日本JC(東京)の呼び掛けに呼応し、中国地方5県では福山、...
広島市内最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」(南区)の全棟保存に向けた方策を考える講演会が24日、原爆資料館(中区)であった。戦争の記憶を次代につなぐため、戦跡を保全している全国各地の事例...
映画「おかあさんの被爆ピアノ」が24日、呉市中通の呉ポポロシアターでの上映初日を迎えた。公開を記念し、五藤利弘監督(51)と、市出身の俳優栩野(とちの)幸知さん(68)がシアターを訪れ、舞台あいさつ...