地域ニュース
甘夏や米使い、温泉津ビール 大田の女性グループ
2020/7/27 13:58
大田市温泉津町の女性グループ「温泉津女子会」が、地元産の甘夏や米を使った地ビール2種類を開発した。クラフトビールメーカー石見麦酒(江津市)に製造を依頼し、町内や郵送で販売。「温泉津温泉につかった後の一杯にどうぞ」とPRしている。
(ここまで 115文字/記事全文 414文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
復興の歌「歌謡ひろしま」初CD化 被爆翌年に中国新聞社が歌詞公募、古関裕而さん作曲
被爆の翌年、まだ焦土の広がる広島で市民に親しまれ、口ずさまれた歌があった。「歌謡ひろしま」という。中国新聞社が歌詞を公募し、古関裕而(こせき・ゆうじ)さんに作曲を依頼した。歌は美しい広島が復興するよ...
-
精巧な動物や恐竜のフィギュア400点 独の世界最大メーカー、倉吉で特別展
世界最大のフィギュアメーカー、シュライヒ(ドイツ)の製品を集めた特別展「超アニマルワールド」が、倉吉市の円形劇場くらよしフィギュアミュージアムで開かれている。精巧な動物や恐竜など大小約400点がそろ...
-
【コロナ禍の8・6】世界の学生が平和活動議論 首長会議、8月4日にビデオアプリ活用
平和首長会議(会長・松井一実広島市長)は8月4日午後7時から、世界各国の加盟都市の若者たちが平和活動について考える教育セミナーを、ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って開く。新型コロナウイル...
-
廿日市の国道186号、事故多発 佐伯―吉和のスパ羅漢付近 5・6月に10件、目立つ二輪車
廿日市市の佐伯地域と吉和地域を結ぶ国道186号で、交通事故が相次いでいる。5、6月には単独事故が10件発生。速度超過などが原因で、廿日市署は注意を呼び掛けている。 同署によると、事故が増えているのは...
-
雲南市役所が臨時閉庁 職員が新型コロナ感染、管理職が電話対応
雲南市の職員3人が新型コロナウイルスに感染したのを受け、同市は27日、市役所本庁舎を閉庁した。庁舎内の全職員のPCR検査の結果が分かるまでの異例の措置。島根県は13日以降に本庁舎を訪れた市民も含め幅...