地域ニュース
楽しい拠点へ妙案交わす 岩国市「英語交流施設」整備控えWS
2020/7/29 20:57
岩国市はJR岩国駅東口に英語学習や国際交流の拠点施設「英語交流のまち推進センター(仮称)」を整備するのを前に、施設の在り方を話し合う市民参加型のワークショップ(WS)を同市山手町の市民文化会館で開いた。日本人と外国人が楽しく過ごせる居場所づくりを目指し、さまざまなアイデアが飛び交った。
(ここまで 144文字/記事全文 581文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
SL安全に楽しんで 1日から運行、感染予防策公開
JR西日本山口支社は29日、新型コロナウイルスの影響で今季の運行を見合わせていたSLやまぐち号が8月1日から走るのを前に山口市小郡下郷のJR新山口駅で客車の感染予防対策を報道向けに公開した。 5両あ...
-
【ヒロシマの空白 被爆75年】サーローさん、映画で追う 被爆2世の竹内さん製作、8・6に放送
広島市南区出身の竹内道さん(64)=米ニューヨーク=が、反核運動に半生をささげてきたカナダ在住の被爆者サーロー節子さん(88)を追ったドキュメンタリー映画を完成させた。被爆2世の竹内さん自身が「あの...
-
由宇球場の生観戦遠く コイ2軍本拠地、コロナ対策難しく
新型コロナウイルスの影響で、広島東洋カープ2軍本拠地の由宇球場(岩国市由宇町)で観客を入れた試合を開催する見通しが立たない。由宇球場は構造上、日本野球機構(NPB)が示す感染対策のガイドラインに沿っ...
-
【#輪になれ広島】広島県が初の商品カタログ発行 県産品サイト「ひろしまモール」
広島県は、県産品を紹介し、購入を促す専用サイト「ひろしまモール」に掲載している商品のカタログを初めて発行する。インターネットを利用できない人にも広くPRし、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた事...
-
【コロナ禍の8・6】「平和の鐘」今年も響け 祈念式、一般参加募らず
被爆した職人たちが戦後の焼け跡で集めた金属で造った「平和の鐘」が8月6日、鳴らされる。旧広島市民球場跡地(広島市中区)近くにあり、実行委員会の主催で5年前から祈念式を開いてきた。今年は新型コロナウイ...