【速報】広島市長、国に控訴断念を要望 「黒い雨」訴訟
2020/7/31 12:10
原爆投下後に降った「黒い雨」に国の援護対象区域外で遭い、健康被害を訴える広島県内の原告全84人に被爆者健康手帳の交付を命じた広島地裁判決で、広島市の松井一実市長は31日、被爆者援護を所管する厚生労働省に控訴しないよう要望したと明らかにした。
松井市長は記者会見で、国や県との協議について「(控訴の期限の)ぎりぎりまで続くと思うが、広島の心をしっかり伝えていく」と述べた。
放射性物質を含んだ「黒い雨」を巡っては、黒い雨を浴びて健康被害が生じたのに、国の援護対象区域外だったのを理由に被爆者健康手帳の交付申請を却下したのは違法として、広島市や広島県安芸太田町の70〜90代の男女84人(うち9人は死亡)が市と県に却下処分の取り消しを求めた訴訟で、広島地裁が29日、全員の却下処分を取り消し、被爆者と認めて手帳を交付するよう命じる判決を言い渡した。
関連記事「「黒い雨」全面勝訴、84人全員を被爆者認定 広島地裁、初の司法判断」
福山市は19日、新たに5人の新型コロナウイルス感染を発表した。うち1人は国立病院機構福山医療センターの70代入院患者で、関連のクラスター(感染者集団)は78人目。他は10〜80代の男女。
山口県で19日、新たに47人の新型コロナウイルス感染が確認された。宇部市の扶老会病院を巡るクラスター(感染者集団)の関連が22人含まれている。宇部市は別に4人。ほかは下関市が15人、周南市と防府市が...
19日午前8時ごろ、広島県呉市安浦町のJR呉線安登―安芸川尻間の跡条第2踏切で、近くの中学2年の男子生徒(14)が糸崎発広行きの普通列車にはねられ、死亡した。JR西日本広島支社によると、運転士が警笛...
鳥取県は19日、県西部在住の70代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。クラスター(感染者集団)が発生した米子市の社会福祉施設の利用者の濃厚接触者で、5日の検査では陰性だったが、健康観察中に...
広島県呉市は19日、市内で新たに30〜70代の4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、重症者はいないという。