地域ニュース
折り鶴で「ありがとう」 河内高生ら、医療従事者へ
2020/8/4 20:53
新型コロナウイルスの感染防止に取り組む医療従事者たちに感謝の思いを伝えようと、河内高(東広島市河内町)の生徒らが4日、青色の折り鶴を使ったメッセージボードを同校のフェンスに設置した。
(ここまで 92文字/記事全文 414文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
【ヒロシマの空白 被爆75年】投下前の写真3000枚寄贈 理髪店主ら撮影、資料館が整理
被爆前の広島の街や市民生活などを記録した写真3千枚以上が原爆資料館(広島市中区)に寄贈された。現在の中区の本通り商店街の近くで理髪店を営み、被爆死した鈴木六郎さんが残していた。資料館は、原爆で壊滅さ...
-
被爆75年、平和な世界を オバマ氏や教皇ら、広島県にメッセージ
広島県は4日、被爆75年に合わせて、米国のオバマ前大統領とローマ教皇フランシスコからメッセージが届いたと発表した。それぞれ広島訪問の経験に触れ、平和な世界の実現を訴えている。県は、核兵器廃絶に向けた...
-
ライダーハウス、神辺の人気拠点 民宿や整備、夫妻切り盛り
民宿とバイクを整備できるスペースが一体になった福山市神辺町下竹田の「ライダーハウス風(かぜ)曜日」がバイク愛好家の支持を集めている。築99年の古民家を改装した施設を、オーナーの原田朋広さん(54)と...
-
平和大行進、広島に到着 原水協など核兵器廃絶訴え
核兵器廃絶を訴えて全都道府県をリレーして歩く「国民平和大行進」(日本原水協などの実行委員会主催)の一行約250人が4日、広島市中区の平和記念公園に到着した。
-
戦争ない未来へ 千羽鶴で心一つ、三次・三良坂の小中
三次市三良坂町のみらさか小、三良坂中の児童生徒が4日、同小であった平和学習の時間を利用して、6日の原爆の日に同町の三良坂平和公園にある記念碑「母と子―わたす像」へささげる千羽鶴を折った。
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)