現金受領の市議に辞職勧告 河井夫妻事件で江田島市議会、決議案可決
2020/8/7 20:44
江田島市議会(定数18)は7日、臨時会を開き、昨年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、河井案里被告(46)=参院広島=の事務所スタッフから現金10万円を受け取ったことを認めた胡子雅信市議(49)=立風会=に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。同事件を巡り、地方議員の辞職勧告決議案が可決されたのは呉市議会に次いで2例目。
浜西金満市議(61)=政友会=たち6人が連名で決議案を提出した。議長と胡子市議本人、欠席議員1人を除いた15人で採決し、賛成13人、反対2人で可決された。勧告に法的な拘束力はない。
決議案は、現金授受は議員の規範を定めた市議会議員政治倫理条例に反すると指摘。「市民の信頼を著しく失墜させ、議員の職にとどまることは市民感情からしても断じて許されるものではない」と議員を辞めるよう求めた。
胡子市議は、決議案可決後にあった補正予算案の審議には出席したものの、報道陣の問い掛けには無言を貫き、進退について明らかにしなかった。
市議会事務局によると、江田島市では2004年の市誕生以降、市議の辞職勧告決議案が提出、可決されるのは初めて。(三浦充博)
【関連記事】
受領議員の辞職勧告決議案を可決 河井夫妻事件で呉市議会
松江市の松浦正敬市長は1日、市議会本会議の一般質問で、新型コロナウイルス感染拡大による外食自粛で、県内最大の市中心部の繁華街で飲食店100店舗以上が休業に追い込まれたとして「極めて深刻」と述べ、国の...
自民、公明両党の本部と広島県組織の4者は1日、衆院広島3区の選挙協力について基本合意した。次の衆院選で、公明党が公認する比例代表中国ブロック現職で党副代表の斉藤鉄夫氏(69)を与党統一候補とし、自民...
岡山県では1日、新型コロナウイルスに感染した1人の死亡と、2人の感染が明らかになった。いずれも岡山市の発表で、感染者の2人は20代女性と90代以上の女性。岡山県内の死者は33人、感染確認は2485人...
広島県で1日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。2人は、広島市が公表した60代と80代で、無症状と中等症という。県のほか、独自に保健所を持つ呉市、福山市では新たな感染者の確認はなかった...
広島県が広島市中区の住民と働く人を対象にした新型コロナウイルスのPCR集中検査の試行で、県は1日、検査を受けた働く人3335人に陽性者はいなかったと発表した。 県によると、検査は61事業所が参加。2...