広島市で5人感染 新型コロナ、経路は別々 「お盆後に家庭内感染増加も」【動画】
2020/8/10 14:55
広島市は10日、市内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。5人の感染経路は別々で、うち4人は軽症、1人が無症状だった。
市によると、50代と80代の2人は、既に公表されている市内の感染者の親族だった。20代は県内の感染者と同じ場所で働いていた。別の20代の感染経路は調査中。無症状の40代は、市が8日に公表した感染者の職場の同僚に当たる。
市役所で記者会見した阪谷幸春・保健医療担当局長は「家庭内感染が多く、お盆の後にさらに増えると考えている」と説明。発熱などの症状がある場合、食事や寝る部屋を家族と別にし、かかりつけ医などに連絡するよう呼び掛けた。
市内の再陽性を除く感染者の累計は258人、約2カ月ぶりに感染が公表された7月以降で175人。県内の累計は408人となった。
関連記事「広島県内の感染者400人超す 9日の新型コロナ、広島市2人、府中市・廿日市市・府中町1人の計5人 」
関連記事「庄原の50代県立学校教職員が感染 新型コロナ、8日の広島県内は計6人 生徒と教職員のPCR検査実施へ」
関連記事「広島市で路線バス運転士感染 福山・海田の30代も 7日の新型コロナ、県内392人」
関連記事「「PCR外来」検査スムーズ 安佐市民病院、ドライブスルー方式」
関連記事「福山駅コンコースで体温測定 市がコーナー設置、帰省時期に合わせ」
5日午後8時45分ごろ、山口県上関町の上関大橋西側辺りで貨物船(199トン)が浅瀬に乗り上げた。第6管区海上保安本部によると、約30分後に離礁し、乗組員4人にけがはなく、油の流出はないという。同本部...
ケーキやクッキーを焼く甘い香りが漂う工房内に、アルファ化米や水などが入った防災セット、缶詰などの非常食が並ぶ。発達障害のある人と家族でつくる岩国市のNPO法人「エルマーの会」の福祉作業所。「工房は津...
尾道市中心部の商店街で2月下旬の日曜午後、通行禁止時間帯の市道を大型バイクなど8台が集団で走行していたことが5日、分かった。目撃者によると、現場は爆音と煙で一時騒然としたという。尾道署は、道交法違反...
安芸高田市議会は5日、本会議を開き、石丸伸二市長の答弁が不十分として4日に中断した一般質問を再開した。石丸市長は、昨年9月に本会議中の市議の居眠りをツイッターで指摘し、一部市議から「どう喝」されたと...
安芸高田市の石丸伸二市長は5日、報道陣の取材に対し、4日の一般質問が途中で打ち切られた原因となった不十分な答弁をした理由や対応を変えた経緯を語った。主なやりとりは次の通り。