松江の高校クラスター新たに3人感染 計96人国内最大級、厚労省の対策班要請 新型コロナ
松江市にある私立の立正大淞南高サッカー部で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関し、同市は10日夜、新たに生徒2人と、生徒の同居人の計3人が感染したと発表した。クラスターに関連した感染者は計96人に膨らみ、国内最大級。大半は寮生で、市は寝食を共にする中で広がったとみて全容解明を急ぐ。
新たに判明した3人のうち1人は寮生のサッカー部員で、10日に発熱した。ほかは自宅から通う野球部員、自宅通学で感染が判明しているサッカー部員の同居人。
市は校外への感染拡大を防ぐため、全生徒や教職員たちを対象にPCR検査を進めている。10日午後11時半時点で、生徒196人、教職員38人、自宅通学生の同居者29人分を終了。さらに生徒96人分は、11日以降に結果が判明する。
10日夜に市役所で記者会見した松江市の小塚豊健康部長は新たな3人について「同一の感染源と推定している。市中感染が広がっている状況ではない」と強調した。厚生労働省のクラスター対策班の派遣を要請したと明らかにした。
市によると、8、9日に判明した男子生徒87人のうち、81人が同部の専用寮「陽光寮」に入居し、6人は自宅から通っていた。同部に関わる40代、50代の教員の感染も判明。このほか8日に感染が確認された市内在住の70代男性も寮に仕事で出入りし、同居人3人の感染も確認されている。
サッカー部は、7月下旬から8月上旬にかけて大阪、鳥取、香川の3府県へ遠征していたという。松江市は遠征先で部員が感染し、寮で広がった可能性があるとしている。
市内で発生したクラスターは、4月の接客を伴う飲食店での発生に続いて2回目。島根県での感染確認は計126人となった。
関連記事「立正大淞南高「感染症対策不十分と反省」 松江のクラスターで校長会見 新型コロナ」
関連記事「寮生活のリスク浮き彫り 松江の高校クラスター、相部屋や食堂・浴室共用」
関連記事「高校生ら40人入院へ 松江クラスター、生徒200人PCR検査」
関連記事「松江の高校クラスター「迅速に調査」 島根知事が会見 益田の男性、東京で感染か」
互いの距離が一気に開いたようだった。広島県のまゆさん(16)=仮名=が、高校のスクールカウンセラーに体の性への違和感を相談した時のこと。「あなたの年だから、そう思うんじゃない?」。言葉を失った。 違...
自民党本部が、参院広島選挙区の補選が4月8日告示、25日投開票の日程であると想定していることが28日、複数の関係者への取材で分かった。補選は、大規模買収事件で今月21日に有罪判決を受けた河井案里参院...
広島県で28日、新たに29人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市16人、福山市7人、呉市と東広島市各2人、府中町と海田町各1人。また県は、海田町の陸上自衛隊海田市駐屯地と、府中町の高齢者施設...
山口県で28日、新たに21人の新型コロナウイルス感染が確認された。周南市8人、宇部市と下関市各4人、山口市2人、岩国市と光市、防府市は各1人。 【グラフ】山口県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供...
岡山県で28日、18人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。内訳は岡山市が9人、津山市6人、倉敷市2人、美咲町1人。県内の感染確認は2302人となった。 津山市の住宅で飲食した4人や、岡山市の接...