松江の高校クラスター100人に拡大、野球部員ら新たに4人感染 新型コロナ【動画】
2020/8/12 0:43
松江市にある私立立正大淞南高サッカー部の寮で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連し、同市は11日、新たに生徒4人が感染したと発表した。8日から判明が相次いだクラスターは、4日間で計100人となった。
新たな感染は、野球部員3人と一般の寮生1人。野球部員はいずれも同校の寮に住んでいる。同部は島根県内で4日まで開かれた県高校夏季野球大会に出場している。市は11日夜に開いた記者会見で、3人が大会に出場していたかどうかは「調査中」と説明。「現時点で他校生徒の濃厚接触者は確認できていない」とした。
市はこの日までに、同校の生徒309人のうち県外帰省中の17人を除く292人の検体を採取。全員の検査を終えた。校内で感染が広がった範囲の特定は一段落した。
市は引き続き、感染者の濃厚接触者にとどまらず、立ち寄り先など幅広い関係者のPCR検査を進め、感染の全体像の把握を急ぐ。また、陰性と判定された後に発症したケースもあり、無症状者の健康観察も徹底する。
関連のクラスターは、88人がサッカー部員で、うち82人が寮生。野球部での感染も4人に広がった。一般の寮生1人のほか、教員2人、自宅から通うサッカー部員の保護者、寮に出入りしていた市内の70代男性とその同居人3人が確認された。県内での感染確認は計130人となった。
また11日、厚生労働省のクラスター対策班が松江市入りし、感染源や経路の解明に向けて調査を始めた。2人が松江保健所で情報収集。専門的な知見やデータを踏まえて感染源や経路を探り、封じ込め対策の助言をする。(松本大典)
【関連記事】
松江の高校クラスター新たに3人感染 計96人国内最大級、厚労省の対策班要請 新型コロナ
広島市は23日、20〜80代の13人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、県内の医療機関に入院していた患者2人が22日に死亡したと明らかにした。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス...
広島県は23日、安芸太田町の60代1人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
広島県福山市は23日、新たに10〜60代の5人の新型コロナウイルス感染を発表した。また、市が22日に新たなクラスター(感染者集団)と認定した計7人の感染者はJFEスチール西日本製鉄所福山地区の従業員...
山口県で23日、新たに40人の新型コロナウイルス感染が確認された。先に下関市が発表した11人と合わせ、この日の感染者は51人となった。県はまた、県内の医療機関に入院していた80代女性が亡くなったこと...
山口県下関市は23日、新型コロナウイルスに感染し県内の医療機関に入院していた90代女性が亡くなったと発表した。持病があったという。また、市は同日、市内で新たに40〜90代の男女11人の感染を確認した...