地域ニュース
アシカのニーナ、無事出産 アクアス、妊娠3度目でようやく
2020/8/12 21:17
しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)のカリフォルニアアシカ「ニーナ」(11歳)が、雌の赤ちゃんを出産した。3年連続で妊娠しているが、過去2回は流産と死産だった。親子で仲良く寝そべっている姿を楽しめる。
7月30日午前に出産し、夕方には初めて授乳。赤ちゃんは体重が6キロを超え、母子ともに元気という。担当の藤井梨紗飼育員(27)によると、ニーナはおっちょこちょいな性格だが、赤ちゃんを水辺に行かせないような動きを見せるなど、母親の自覚が芽生えた様子。「通常はパフォーマンスを見てもらうことが多いが、今しか見られない姿を楽しんでほしい」と話す。
同館でのカリフォルニアアシカの誕生は、ニーナが生まれて以来となる。昨年9月にレオ(6歳)との交尾が確認され、今年2月に妊娠が分かった。最近はパフォーマンスを休止し「産休」に入っていた。
2018年に初めて妊娠したが、流産に。昨年の出産は時間がかかりすぎ、赤ちゃんが酸素不足で死亡した。飼育員は今回、より環境整備に気を配った。妊娠後も来館者に出産や子育てまでの過程を見てもらおうと通常のプールで過ごさせる一方、出産直前は水中に入るのを防ぐバリケードを設置。筋力の弱い赤ちゃんが溺れないよう予防した。
同館は「ニーナは間近で出産を見た経験がなく、ノウハウが蓄積できていなかったのではないか。今回はこれまでの経験が生きた」とする。(下高充生)
【関連記事】
アクアス20年、さくらに感謝状 開館時から飼育、多産のゴマフアザラシ(2020/6/21)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
デジタル技術でイノシシ害防げ 尾道で実験進む [中国地方のニュース] (3/7)
-
育った光産マツ、復興象徴 「奇跡の一本松」の陸前高田、再生支援の50本 [中国地方のニュース] (3/7)
-
通信制西高で最後の卒業式 「支え忘れない」 広島 [中国地方のニュース] (3/7)
-
ピアノの響き、850人魅了 広島で広響定演 [中国地方のニュース] (3/7)
東京・銀座の広島県アンテナショップ「TAU(タウ)」は12日、広島東洋カープのファンをオンラインで結び、中日戦をテレビ観戦しながら元カープ選手の木村昇吾さんたちと一緒に応援するイベントを開いた。新型...
呉市は、2018年7月に発生した西日本豪雨について、市内の被災状況や被災者支援、復旧・復興への動きをまとめた災害記録誌を作製した。9章構成で、A4判、280ページに及ぶ冊子。各地区の市民センターや学...
尾道市旧因島市域の空き家バンクが今月始まり、まず4件が登録された。島暮らしのPRに力を入れ、UJIターン者を呼び込む。市内の空き家バンクは、市中心部と御調町に続き3カ所目。初年度は10件の登録を目指...
しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)のカリフォルニアアシカ「ニーナ」(11歳)が、雌の赤ちゃんを出産した。3年連続で妊娠しているが、過去2回は流産と死産だった。親子で仲良く寝そべっている姿を楽しめる...
水草の中で世界最大の葉を持つとされるオオオニバスに乗る体験イベントが12日、広島市佐伯区の市植物公園で始まった。子ども約150人が約1・7メートルの葉の上に立ち、乗り心地を楽しんだ。