地域ニュース
平和の鐘、人間魚雷の記憶刻む 回天基地の島で集会
2020/8/15 16:55
終戦の日の15日、旧日本軍の人間魚雷「回天」の訓練基地があった周南市の大津島で、平和を願い鐘を鳴らす集会があった。市民たち約80人が参加し、平和への思いを込めて鐘を突いた。
回天記念館のそばにある「平和祈念の鐘」は、1943年に周防大島の沖合で爆沈した戦艦陸奥の砲身が鋳込まれている。参加者は力強い音を島に響かせ、戦争のない世の中を願った。先だって行われた集会では黙とうをささげ、全員で「すべての生命を大切にします」など6項目の平和宣言を読み上げた。
徳山ユネスコ協会が主催し、ことしで20回目。原田茂会長(82)は「戦争をしてはならないとの強い思いを若い世代に伝えたい」。参加した同市の太華中3年三森華さん(15)は「回天の歴史や平和について考えるきっかけになった」と話した。(山本真帆)
【関連記事】
東京都千代田区の日本武道館で開かれた政府主催の全国戦没者追悼式に15日、中国地方から広島、山口両県の遺族9人が参列した。終戦から75年の節目に戦争で失った家族を思い、平和が続くよう願った。一方、岡山...
中国地方は15日も高気圧に覆われて晴れ、うだるような暑さが続いた。広島市中区で最高気温が35・3度となり、今年初めて35度以上の猛暑日を記録した。広島地方気象台は16日も気温が上昇すると予想。「熱中...
来年春に開学予定の広島県立大「叡啓(えいけい)大」(広島市中区)が、海外留学を目指して勉学に励むアフリカの遺児に贈るマスクを募っている。新型コロナウイルス予防に役立ててもらう。「あしなが育英会」(東...
広島市南区に残る市内最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」前で15日、原爆・反戦詩を朗読する集いがあった。一部解体案を巡り注目が集まる中、市民約90人が参加。「軍都」広島の歴史や被爆当時の惨...
新型コロナウイルスの影響で中止になった広島県高校総体代替大会の自転車競技で、同大会の代わりとなる記録会が15日、広島競輪場(広島市南区)であった。【写真グラフ】誰よりも輝いた最高の舞台 広島県高校総...