地域ニュース
「大田アナゴ」PRリーフレット 市など製作、料理提供の店紹介
2020/8/16 10:00
大田市が全国有数の漁獲量を誇るアナゴをPRしようと、大田商工会議所と市はアナゴ料理を提供する飲食店や旅館を紹介するリーフレットを製作した。
A3判カラー。市内22店舗が最も薦めるメニューの「穴子天ぷら丼」や「穴子白焼き」などを、写真付きで掲載した。島根県内の道の駅や市内の飲食店などに計4千部を配布。のぼりや店先に貼るステッカーも作った。事業費は約70万円。
同会議所によると、島根県はアナゴの漁獲量が全国最多で、このうち約半数を大田市が占めている。2018年度は278トンで、市町村単位では全国4位。早朝に出漁し夕方には競りにかける「一日漁」で取られ、鮮度の良さや50センチ前後の大ぶりな身が特徴だという。沖和真事務局長(54)は「肉厚で食べ応えがあり、ビタミンAも豊富。アナゴで地域の活性化につなげたい」と話している。(下高充生)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
【女子サッカー】チーム名「レジーナ」に決定 WEリーグ参入のJ1広島 [地域スポーツ] (3/8)
広島大は、米アリゾナ州立大の日本校を10月に東広島キャンパス(東広島市)へ設けると発表した。学生は卒業時にアリゾナ州立大の学士号を取得することができる。海外大のキャンパスを誘致するのは国立大では初の...
福山市の福山城博物館友の会が、福山城の限定グッズの高値転売に苦慮している。現地を訪れて入手するのが原則だが、インターネット上で高値取引されている。同会は、防止策を試みるが効果はいまひとつで、「城に来...
浜田市の観光PRの顔となる「観光大使はまだ」に、市内の姉妹の続投が決まった。新型コロナウイルス感染症の影響で中止となるイベントが多い中、「会員制交流サイト(SNS)での発信に力を入れたい」と抱負を語...
東京都国立市で毎夏、8月6日の広島原爆の日と9日の長崎原爆の日を忘れないための「一行のコトバ」を市民から募る取り組みが続いている。風化の危機感から2012年に市と市民でつくる実行委員会が始め、被爆7...
広島県は、企業の社員研修向けに、がんの基礎知識や検診の大切さを伝える無料のインターネット講座を始めた。新型コロナウイルスの感染予防を図りつつ、社会人の「がん教育」を進める。