感染指導員関係の生徒ら93人陰性、広島の3中学校17日再開
2020/8/16 17:37
広島市教委は16日、新型コロナウイルス感染を確認した70代の部活動指導員が発症前に運動部を指導した、同市東区の2校と安佐南区の1校の市立中学校について、授業や部活動、補習などを17日から再開すると発表した。
指導を受けた生徒94人と、接触した教員1人の計95人のうち、市外にいて15日までに検査できなかった生徒2人を除く93人について全員がPCR検査で陰性だったことを踏まえて判断した。生徒2人については、検査した上で、結果が判明するまで自宅待機してもらう。
市教委は各校の授業再開後3日間、スクールカウンセラー1人と、生徒指導やいじめ対策を担う2人を常駐させる。教室などの消毒や換気も徹底する。
【関連記事】
広島県内5人が新型コロナ感染 1人は中学校の部活指導員、生徒・教職員94人のPCR検査実施へ
母と弟発熱、そして私も… コロナ感染、中国地方50代女性の体験<上>
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストは17日、全国の会場で理科と数学の試験があり、2日間にわたった第1日程が終わった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、各会場では初日に続き、感...
政府が広島市を新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言に準じる地域にしなかったことを受けて17日、市民や協力金が大幅に減ることになった飲食店に戸惑いが広がった。「感染者の減少」を根拠とした判断にも、疑問...
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため広島県が再延長した18日からの集中対策期間を前に、営業時間の短縮や休業を求められた広島市全域の事業者が17日、準備に追われた。協力金が出る飲食業を中心に要請の受...
広島県で17日、7市で新たに計37人の新型コロナウイルス感染が確認された。市別は広島23人、呉5人、竹原、福山、三次、廿日市が各2人、東広島が1人だった。 広島市の23人は10代未満から80代で、佐...
政府が広島市を新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準じる地域とするのを見送り、広島県は、18日からの集中対策再延長を前に強化策の修正を余儀なくされた。市の感染状況の「好転」を理由に土壇場ではしごを外さ...