広島県内39日ぶりに公表ゼロ 新型コロナ感染
2020/8/17 21:54
広島県内では17日、新型コロナウイルスの新たな感染者の発表がなかった。感染者の公表ゼロは、7月9日以来39日ぶり。同月10日〜8月16日の累計の感染者数は再陽性を除くと264人で、「第1波」を上回り、全体の61・3%を占めている。
県健康対策課は「ここ数日は感染者は減少傾向にあるが、お盆休みの影響を見極める必要がある。基本的な感染予防策を徹底し、県外に移動する場合はリスクの高い施設の利用を控えてほしい」と呼び掛ける。
前日の16日には広島市で新たに2人の感染が判明。1人は20代で、8日に発熱や味覚の異常を発症し、PCR検査で15日に陽性を確認した。もう1人も20代で、10日に熱やせきが出て抗原検査で15日に陽性と分かった。いずれも軽症で、発症前2週間に海外や広島県外への往来はなかった。
一方、市が13日に感染を公表した70代の部活動指導員が発症前に運動部を指導した同市東区の2校と安佐南区の1校の市立中学校は17日、授業や部活動を再開した。
市教委によると、指導を受けた生徒94人と、接触した教員1人の計95人のうち93人がPCR検査で陰性だった。残る生徒2人は、市外にいて15日までに検査できておらず、結果が判明するまで自宅待機してもらうという。(宮野史康、水川恭輔)
【関連記事】
【インサイド】立正大淞南高クラスター、寮生活の管理に難しさ 密の回避、徹底不可欠
家庭や学校で基本対策徹底を 高校クラスター、集団での注意点指摘
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた河井案里被告(47)=参院広島=の判決公判が21日、東京地裁であり、高橋康明裁判長は広島県議4人への買収罪の成立を認め、懲役...
広島県は21日、県内の3市1町の計7人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県によると府中町が4人で、10歳未満、40代、60代、90代。残る3人は竹原市の40代、尾道市の80代、東広島市...
鳥取県は21日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した米子市の接待を伴う飲食店が、角盤町2丁目の「APIA」(アピア)であると公表した。店側と連絡が取れていない利用者がいることが判明...
広島市は21日、10歳未満〜70代の10人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち70代の1人が中等症。また、県内の医療機関に入院していた患者1人が20日に死亡したと公表。市内の死者は4...
島根県と松江市は21日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。松江、益田市在住者と、緊急事態宣言が出されている地域から松江市内に訪れた感染者。いずれも軽症で、年代と性別は非公表という。...