地域ニュース
横断歩道は歩行者優先 笠岡署、道の駅で事故防止訴え
2020/8/20 7:58
笠岡署は19日、横断歩道の歩行者優先を呼び掛けるチラシやエコバッグ計150セットを笠岡市カブト南町の道の駅笠岡ベイファームで観光客へ配り、ルール順守を啓発した。
(ここまで 81文字/記事全文 363文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
島巡り高速船お披露目 広島―三原、9月12日に第1便
瀬戸内海の観光振興を目指し、JR西日本と瀬戸内海汽船(広島市南区)が建造した観光用高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」が20日、広島市南区の広島港で報道陣に公開された。広島港と三原港...
-
鞆夫を記述、輝元の書状 福山の資料館発表、秋に展示を計画
福山市の鞆の浦歴史民俗資料館は20日、室町幕府の将軍足利義昭が同市鞆に滞在していた時期に、戦国大名毛利輝元が寺社などに課した労働課役「鞆夫」に触れた書状が見つかったと発表した。鞆夫の実態の解明は進ん...
-
たたらの技、動画で欧米に 23日製鉄フェス、島根・奥出雲で撮影
島根県奥出雲町などに伝わるたたら製鉄の技術が23日、欧米11カ国を結んでオンラインで開く製鉄フェスティバルで披露される。「村下(むらげ)」と呼ばれる技術責任者の指導を受け、愛媛大教授のチームが製鉄し...
-
柳井・白壁の打ち水、夕涼み演出 石畳の通りの熱気沈める
商都・柳井の白壁に舞う水が、真夏日に夕涼みを演出した。観光名所「白壁の町並み」の住民や商店主の有志による打ち水が13日、石畳の通りの熱気を沈めた。 市内の気温が34・1度まで上がったこの日、集まった...
-
ウオークや鎮魂文字で追悼 8・20、広島市内各地で行事
広島土砂災害の発生から6年となった20日、広島市内で追悼イベントが相次いだ。広島県ウオーキング協会は、安佐南区八木4丁目の自宅で土石流にのまれて亡くなった会員藤井麻緒さん=当時(53)=の追悼ウオー...