地域ニュース
日本遺産学ぶシンポ開催や三瓶ツアー 大田市など7団体で協議会
2020/8/21 9:59
大田市や大田商工会議所などは、日本遺産に認定された三瓶山の火山噴火と人々の営みに関わる文化財の活用や発信に力を入れる。本年度は、日本遺産を学ぶシンポジウムの開催や、観光客を呼び込むツアーの開発に取り組む。
(ここまで 103文字/記事全文 505文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
水道市町別料金10年維持 広島県統合後方針、効果見極めへ
広島県と県内市町の水道事業を統合する「県内1水道」構想で、県は市町の意見を踏まえた推進方針をまとめた。最大の焦点である水道料金は、賛同する市町の事業を2023年4月から一本化した後、10年間は市町別...
-
半月板新治療の治験へ 広島大院、特殊タンパク質使い修復・再生
広島大大学院の安達伸生教授(膝関節外科)らの研究チームは、損傷した膝関節の半月板を修復したり再生したりする新たな治療法の開発に向け、特殊なタンパク質を使った治験を実施すると発表した。日本医療研究開発...
-
長州大工の彫刻に迫る 山口・周防大島住民がガイド本
山口県周防大島町の住民グループ「周防大島活性化企画」が町内の社寺彫刻を紹介するガイドブック「龍と鳳凰(ほうおう)に逢(あ)いに行く」を出版した。町内には江戸時代に四国などの出稼ぎ先で「長州大工」と呼...
-
ネット上の感染者中傷慎んで 山口知事、県内急増で訴え
山口県内で新型コロナウイルスの感染が急増しているのを受け、村岡嗣政知事は、21日の定例記者会見で感染者に対し心ない言動を慎むよう求めた。中でも小学生にも感染が出ている状況について「学校に戻る子どもた...
-
日米つなぎオンライン被爆証言 ハワイの参加者、熱心に耳傾け
原爆資料館(広島市中区)は21日、原爆展を開いている米国ハワイ州の戦艦ミズーリ記念館(ホノルル市)の職員を対象に、オンラインによる被爆体験の証言会を開いた。8歳で被爆した小倉桂子さん(83)=中区=...