地域ニュース
「かまいたち」が林業PR大使に 島根県が任命、動画公開
2020/8/23 13:58
島根県は、県内外の若者に向けて島根の林業の魅力を発信する「島根林業PR大使」に、人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん(39)と、濱家隆一さん(36)を任命した。県立農林大学校(飯南町)の学生とともにPR動画やポスターに登場してもらい、担い手の確保につなげる。
動画では、同校の敷地や町内の実習林を舞台に、学生と高性能の林業機械などを使った「対決」に挑戦。枝切りの手際良さなどを競っている。撮影した4本は順次、動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで公開している。
県内では、戦後に植林したスギやヒノキが伐採適齢期を迎える一方、担い手が高齢化し、後継者の育成が急がれている。県は、漫才のボケを担当する山内さんが松江市出身で、若者への認知度も高いとしてコンビに大使を依頼した。
県庁で任命書を受け取った山内さんは「農林大学校への志願者、来年は1万人を目指します。達成できなければ丸刈りにします」と宣言。ただ、同校林業科の定員は20人で、濱家さんはすかさず「大きく出すぎよ。一人で丸刈りにせえ」と突っ込んでいた。
【関連記事】
福山市の会社が、外国人留学生向けの日本語学校の開校を計画していることが23日、分かった。同市入船町のビルを改修し、早ければ来年中の開校を目指す。市内の外国人留学生はこの5年で倍増。人口減少を見据えて...
出雲市大社町の島根半島にあり、江戸から明治期の「北前船」が立ち寄った鷺浦地区に、宿泊施設「NIPPONIA(ニッポニア)出雲鷺浦 漁師町」がオープンした。築150年以上とされる元船宿や古民家を改修(...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて本年度、広島県内の市町議会が住民向け議会報告会を思うように開けていない。実績がある18市町議会のうち、開催にこぎ着けたのは大竹市だけ。8市町は開催を断念し、...
原爆を題材にした創作劇「I PRAY(アイプレイ)」の公演が23日、広島市中区のJMSアステールプラザであった。同市や近郊の子どもたちを中心とする34人が、原爆の悲惨さや平和の尊さを歌やダンスを交え...
呉市・下蒲刈島(下蒲刈町)の下蒲刈中と下蒲刈小の閉校式が23日、それぞれの体育館であった。3月末に閉校したが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期されていた。