地域ニュース
片岡鶴太郎さん画業25周年の歩み 三次で29日から作品展
アートや芸能の分野で多彩な活躍を見せる片岡鶴太郎さん(65)の画業25周年を記念した作品展「片岡鶴太郎展 顔―faces―」(中国新聞社など主催)が29日、三次市東酒屋町の奥田元宋・小由女美術館で開幕する。同館を28日に訪れた片岡さんは、100点以上の作品が並ぶ会場で関係者に見どころを紹介した。
コイの滝登りを表現した日本画「昇鯉図」(2019年)や、紬(つむぎ)の布地に染料やパステルでコイと富士山を描いた「鯉不二(こいふじ)」(18年)などの近作に加え、初めて個展を開いた1995年に発表した書画「とんぼのように」も展示。25年間の歩みを一覧できる。
(ここまで 279文字/記事全文 662文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
コロナ禍、飲食店を激励 福山で知事・市長、感染対策も呼び掛け
広島県の湯崎英彦知事と福山市の枝広直幹市長が28日夜、同市内の飲食店を訪ねた。県独自の「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」制度などを活用し、落ち込んだ売り上げの回復を図ろうとする店主たちを激励...
-
子の肥満、妊婦の食影響? 広島大の研究グループ、マウスで実験
広島大大学院医系科学研究科の酒寄信幸助教=口腔(こうくう)生理学=の研究グループは、妊娠中の母親の食事が子どもの太りやすさに影響する可能性があるとの研究結果をマウス実験でまとめた。28日、英科学誌で...
-
「もののけ怪道」周遊を 松江・境港・三次3館、共通パス
「もののけ怪道(かいどう)にあそぶ。」をテーマに、小泉八雲記念館(松江市)水木しげる記念館(境港市)妖怪博物館(三次市)の3館は、共通入館券「周遊パスポート」を発売した。来年3月末まで、大人の入館料...
-
コロナ禍でバーベキューなどのごみ増 広島・元宇品、有志が清掃続ける
瀬戸内海に臨む広島市南区元宇品町の住民が、バーベキューや花火、釣りなどで訪れる客が捨てたごみに頭を悩ませている。市中心部に近く、自然や景観が楽しめる人気スポットだが、新型コロナウイルスの感染拡大で人...
-
西日本豪雨の不明者3人捜索 海田署
海田署は28日、2018年の西日本豪雨で、管轄する広島市安芸区と広島県坂町で行方不明となっている3人を捜索した。当初、西日本豪雨から2年の節目となる7月6日の実施を予定していたが、大雨のため中止とな...