地域ニュース
ブドウ、梨狩りスタート 周南の須金フルーツランド
2020/8/29 19:52
14の観光農園が集まる周南市須金地区の須金フルーツランドは、ブドウ狩りと梨狩りの今季の営業を全面的に始めた。今年は梅雨が長引いた影響などで実は小ぶりだが、糖度は高いという。10月中旬まで。
ブドウは黒のピオーネや巨峰、緑のシャインマスカット、赤の安芸クイーンなど幅広い品種を用意。梨は豊水や二十世紀などを露地栽培する。
ブドウは重さに応じて量り売りし、1キロ1400円から。梨は入園料1100円で1個を試食し4個を持ち帰ることができ、入園料無料の量り売りもある。
山本ぶどう梨園の山本誠治さん(41)によると、新型コロナウイルスで遠出の自粛ムードが広がるためか例年より山口県内の客が多いという。山本さんは「各園で感染防止に細心の注意を払い、みなさんをお待ちしている」と呼び掛ける。開園は午前9時〜午後5時。ふれあいプラザ須金=電話0834(86)2000。
【関連記事】
福山市は、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた市内の飲食店などを来年1月まで切れ目なく支援する方針を固めた。新たに12月から、小売店も含めてキャッシュレス決済で支払いをした利用者に代金の20%...
福山市は、子どもがものづくりなどを体験できる「子ども未来館」(仮称)の整備に向けた具体的な検討を進める方針を決めた。調査研究費700万円を、9月8日開会予定の市議会定例会に提出する2020年度一般会...
福山市が中学生の夢を後押しする事業「夢・未来プロジェクト」の最終審査が29日、同市東桜町の広島県民文化センターふくやまであった。10人が発表し、支援対象の4人が決まった。
マイナンバー(個人番号)カードを使った国のポイント事業「マイナポイント」が9月から始まるのを前に、広島市内の8区役所が、交付申請に訪れる市民で混雑している。キャッシュレス決済による買い物で還元される...
2014年8月の広島土砂災害で被災した広島市安佐南区八木地区で29日、復興記念モニュメントの除幕式があった。住民でつくる八木学区復興まちづくり協議会の主催で、制作した地元出身の彫刻家岡本敦生さん(6...