地域ニュース
「三原のグルメを発信」 市協力隊員に真野さん着任
2020/9/1 7:58
三原市久井町で活動する市地域おこし協力隊員に31日、大阪市出身の真野郁子さん(30)が着任した。市役所で「三原のグルメや田園風景の魅力を発信したい」と抱負を語った。
(ここまで 83文字/記事全文 368文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
257億円予算措置へ サッカー場計画で広島市、県の負担額や寄付を見込む
広島市は1日、中区の中央公園広場へのサッカースタジアム建設計画で、2021年度から4年間の本体工事費など257億400万円をあらかじめ確保する予算措置をすると正式に発表した。市と広島県の負担額をそれ...
-
国際交流拠点、21年秋にも 広島大の東広島キャンパス
広島大は、東広島キャンパス(東広島市)に建設する国際交流拠点施設の詳細を公表した。短期滞在の留学生や研究者向けの居室計68室のほか、市と取り組む連携構想の拠点も入る。10月に着工し、21年秋の開設を...
-
キノコ菌床事業など廃止へ 島根・吉賀のエポックかきのきむら
島根県吉賀町は1日、経営不振の第三セクターエポックかきのきむら(同町柿木村)について、キノコ菌床の製造販売やシイタケの集出荷などの事業を本年度で廃止すると明らかにした。生産量の減少などで売り上げが減...
-
アコウ放流へ筒状ネット 尾道市水産振興協、加島・因島沖に
尾道市水産振興協議会は1日、高級魚アコウ(キジハタ)の稚魚を保護し、放流効果を高める筒状ネット計65基を加島沖と因島沖に設置した。向島沖で2007年に始めた放流が成果を上げ、市の調査で平均漁獲数は1...
-
育鵬社の社会科教科書、山口県教委が採択 岩国など3市町教委も
山口県教委と岩国市など県内3市町教委は1日、公立中学校の社会科で育鵬社の教科書を使うと発表した。歴史認識などで保守色が強いとされる同社の教科書を巡っては反対意見も強く、中国地方5県で採択は山口だけと...
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
-
不適切業務、相次ぎ指摘 JFしまねに県が業務改善命令方針 [中国地方のニュース] (3/6)