8月は記録的「猛暑少雨」 中国5県、各地で降水量最少
2020/9/1 22:31
「猛暑少雨」となった8月、中国地方の各地で月間降水量が過去最少を記録した。月平均気温、月間日照時間も観測史上で上位に入る地域が相次いだ。広島地方気象台は9月も気温が高い日が続くとし、熱中症や農作物の管理に注意を呼び掛けている。
気象庁によると、広島県内では、33の観測地点のうち18地点で月間降水量が過去最少となった。呉市の2地点と東広島市志和はいずれも0・0ミリ。広島市中区は2・0ミリで2010年(5・5ミリ)を下回った。山口県内では21地点のうち6地点で最少を更新。岩国市岩国1・0ミリ▽周防大島町安下庄1・5ミリ▽岩国市広瀬5・0ミリ―などだった。
広島県内の月平均気温をみると、神石高原町が24・8度と、10年に並んで過去最高を記録した。広島市中区は29・9度で、10年(30・3度)に次いで過去2番目。気温を観測している県内19地点のうち、中区など12地点が過去2番目の高さだった。県内の月間日照時間は5地点で過去最長となり、最も長かったのは府中市の265・0時間。
同気象台は、中国地方では9月も平年より気温が高くなる一方、降水量や日照時間はほぼ平年並みになると見込んでいる。(松本恭治)
大学入試センター試験の後継として初めて実施される大学入学共通テストが16日、全国の会場で始まった。新型コロナウイルスの流行で11都府県に緊急事態宣言が出される中、本格的な入試シーズンが幕開け。17日...
広島県は16日夜、新型コロナウイルス対策で広島市を国の緊急事態宣言に準じる地域とする対応について「現時点で準じる地域に該当するとは判断できない」と政府から伝えられたと明らかにした。14日に政府との調...
空想的な絵本や幻想的な風景画で親しまれた島根県津和野町出身の画家、安野光雅(あんの・みつまさ)さんが昨年12月24日、肝硬変のため死去していたことが16日分かった。94歳。葬儀は家族で行った。【動画...
広島県は18日から再延長期間に入る新型コロナウイルスの集中対策で、広島市の全ての飲食店に営業時間の短縮を要請する。県全域でも外出機会を半減させ出勤者を7割減らすよう、県民や事業者へ求める。理解と協力...
想像力にあふれ、多彩な才能を花開かせた画家人生だった。島根県津和野町出身で、昨年12月24日に94歳で亡くなっていた安野光雅さん。遊び心でいっぱいの不思議な絵本、淡い色調の優しい水彩画が人々を魅了し...