地域ニュース
ダム9基の事前放流協定 広島県、沼田川や黒瀬川など6水系
2020/9/3 22:57
広島県は、県内の2級河川6水系にある利水ダム9基について、大雨に備えてあらかじめ水位を下げる事前放流をするための協定を利用者たちと結んだ。洪水調整用の空き容量は、従来の1・8倍の2168万7千トンとなる。7日午前に中国地方へ最接近すると見込まれる台風10号の備えには間に合わないが、10日までには運用を始めるとしている。
(ここまで 161文字/記事全文 777文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
台風9号が影響 中国地方で強風、交通に乱れ
台風9号の影響で3日、中国地方でも強風が吹き、9月の観測史上1位の最大瞬間風速を記録した地域が相次いだ。JR山陽新幹線が始発から運転を見合わせるなど交通機関が乱れた。南から暖かい空気が流れ込み、各地...
-
ダム9基の事前放流協定 広島県、沼田川や黒瀬川など6水系
広島県は、県内の2級河川6水系にある利水ダム9基について、大雨に備えてあらかじめ水位を下げる事前放流をするための協定を利用者たちと結んだ。洪水調整用の空き容量は、従来の1・8倍の2168万7千トンと...
-
佐伯区のスーパー従業員強盗殺人未解決20年、情報求む 佐伯署に状況伝える掲示板
2000年9月に広島市佐伯区五日市中央4丁目のスーパー「マルショク五日市店」(当時)で従業員の新谷進さん=当時(36)=が殺害され、手提げ金庫が奪われた強盗殺人事件は3日、未解決のまま発生から20年...
-
原爆ドーム保存やっと着工 広島市、ドーム部分など焦げ茶色に
広島市は3日、世界遺産の原爆ドーム(中区)の鋼材を塗り替えるなどの保存工事を始めた。当初は2019年10月までに終える予定だったが、相次ぐ入札不調で着工が遅れていた。近く作業用の足場を組み、来年3月...
-
果樹農家、台風10号対応急ぐ 柱設置やハウス外装撤去
大型で非常に強い台風10号の接近に備え、広島県北のリンゴ、ブドウなどの果樹農家や観光農園が対応に追われている。木の揺れを抑える支柱を枝に添えたり、ハウスのビニールを撤去したりして、暴風による被害を未...
-
首都圏主要駅に「ばかたれーっ!!」ポスター 広島県観光連盟が企画 「出身じゃないけど泣ける」と話題に [中国地方のニュース] (12/22)
-
使い捨てビニール手袋不足 コロナ対策で需要増え介護現場悲鳴 [中国地方のニュース] (2/28)
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)